往年の名器♪ | NOBU@TIDAのブログ

NOBU@TIDAのブログ

Unit-TIDAのNOBUがたま~に綴るゆる~いブログ

1960年代前半日本においては

いわゆるフォークギターなるギターは

〇〇ターなどごくまれでした。

そんな中大手YAMAHAが赤ラベル以前に

クラシックギターをベースに鉄弦用へと

ブレーシング構造などを改良したのが

”YAMAHA DYNAMIC GUITAR”

 

音もだちがディスカウントショップから

連れ帰ったこのギターをペグ交換など

さしあたり使える状態にしたら

なかなか味わいのある音だったとか...

型式にもよると思うのですが

初期モデルのこの個体は

オール単板とのことらしく

バック板には確かに同じ節が表裏に

 

その名の通り良く鳴るし単板らしい

クリアーな優しい音色です。

ただ元の持ち主がどうやら

スライドギター専用にいじっていたらしく

ナットに下駄をはかせてありました。
溝切って使えるようにはしたけど

せっかくだからちゃんとしてあげたいと

ナット交換のご依頼となりました。

 

なかなかべったり接着してありまして

 

1弦側は外す時にやらかしたのか

大きく木が削れてしまってます。

 

外す際は必ず縁切りをして

外してくださいね~

 

それでも接着面積の広い下駄は

一緒にはがれてくれません。(^0_0^;

 

よってパレットナイフを使って

慎重にはがしていきます。

 

え~とはがしたところの写真は

取り忘れちゃいましたが...

かなりさくい素材で面を整えるのも

慎重にやらないと削れ過ぎそう~

 

横の削れた部分もせっかくなので

簡易補修を施します。

 

手持ちのローズウッドをやすりで削り

その粉を接着剤でこねて木パテに

 

硬化後仕上げます。

牛骨ナットを削り出して

接地面とサイズ合わせを行い

 

成形を施して仮付け確認

 

問題なさそうなのでスケールで

弦間を罫書いて軽く溝付け

 

ネックに接着をして溝切調整

 

何とかいい感じに仕上がって

 

パテ埋補修部もそれなりに...

 

音は正直なところリペア前後で

思ったより大きく変わりませんでした。

ネック素材が柔らかいからかなぁ~

 

 

見た目は随分良くなったので

気に入ってもらえるといいのですが...

 

※後日ユーザーさんから音質

そして弾き心地共にグレードアップ

見た目もきれいになって...

とのご感想をいただきました。

(^0_0^)♪