✳️ランのこと


午前中

快晴

弱い北風が

心地好いねえ


⭕コースは

自宅~おゆみ野四季の道一周+

有吉貝塚公園往復


こっでえ

たぶん、

四季の道沿いの公園は

ほぼほぼ、寄り道したと思うなあ


どこの公園も、綺麗だねえ

こどもたちも、

しょっちゅう

保母さんや

親御さん連れで楽しく遊んでる


良いとこだねえ😀



⭕今日は

レース後3日目かあ


昨日は、

ランは

完全レストでゴロゴロだったなあ

あはは😀


で、今日は、今日もかあ、

まだまだ

疲労抜きのスロージョグだねえ


ルンルンペースで

のんびり~のんびり~のんびり~とね


楽しいねえ

のんびり~の

ルンルンペースは、

本当に楽しいよお🤭



⭕平均ペースは
7分弱位だねえ、いいねえ↓↓↓




⭕コースは
こんな感じで
ぐるっと、四季の道を一周↓↓↓



⭕心拍計は
いつもの通り、
走りだしで
おお狂いおお狂い
ガーミンの心拍計は❎だねえ
最後の
6%⤴️⤴️のエネオス坂は、
頑張ったねえ↓↓↓


⭕坂取りは
こんな感じで楽しそうだろう↓↓↓






✳️自家製のカスピ海ヨーグルトのこと

何回か、書いてんけど

カスピ海ヨーグルトを
手作りし出して
6年?くらいになっかなあ

うんめえよお
ねばねばあ
って、山芋並みの粘り気だねえ

以前は
ヨーグルトメーカー
で作ってたけど、

マニュアル通りの
温度設定でやってんだけど
いまいち、いまさん?くらいかなあ

粘り気が足んなくてねえ😅

そんでえ
今年の秋ごろから
ヨーグルトメーカーを使わないで
常温で48時間
で作ってんだけど、
外気温が寒くなるに連れて
粘り気が強くなってるねえ

うまいよお

あと、コストがかからないね
種のカスピ海ヨーグルトはもう、
半年以上買ってない

牛乳だけ買うけどね

あと、カスピ海ヨーグルトが発酵したら
次回に使う種菌を
清潔な状態で
取っとけば

それで、何回も
半永久的に
自家製カスピ海ヨーグルトが作れる

簡単だねえ

ただいま、
発酵中のカスピ海ヨーグルト
現在時、
約30時間発酵中 ↓↓↓

以上

ちゃんちゃん