これも楽しみ方の1つですよね。 | NOBLOG 【ノブログ】

NOBLOG 【ノブログ】

大分県大分市のカーショップNOBU CAR CRAFT【ノブ カークラフト】のブログです。

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

さて今日は毎月恒例
日本自動車販売協会連合会発表の
新車販売台数ランキング
(2023年10月分)を紹介するので

もし今あなたが
車の買い換えを考えているなら
どんな車が人気なのか?
参考にしてみてください。

↓ ↓ ↓

----------------

1位、トヨタ ヤリス 15,917台

2位、トヨタ カローラ 11,817台

3位、トヨタ ルーミー 11,022台

4位、トヨタ シエンタ 10,668台

5位、トヨタ プリウス 8,767台 

6位、トヨタ ノア 8,020台

7位、トヨタ ヴォクシー 7,307台

8位、ホンダ ヴェゼル 7,085台

9位、日産 ノート 6,753台

10位 日産 セレナ 6,188台

11位、トヨタ ライズ 5,754台

12位、ホンダ ステップワゴン 5,420台

13位、トヨタ ハリアー 5,390台

14位、トヨタ アクア 5,252台

15位、ホンダ フリード 5,050台

16位、トヨタ アルファード 5,024台

17位、ホンダ フィット 4,726台

18位、スバル インプレッサ 4,553台

19位、ホンダ ZR-V 3,652台

20位、トヨタ ランドクルーザー 3,556台

21位、スズキ ソリオ 3,522台

22位、トヨタ クラウン 3,132台

23位、マツダ CX-5 2,669台

24位、トヨタ ヴェルファイア 2,360台

25位、マツダ CX-30 2,328台

26位、スズキ ジムニーシエラ 2,320台

27位、トヨタ RAV4 2,140台

28位、レクサス NX350H 2,112台

29位、スバル フォレスター 2,065台

30位、日産 エクストレイル 2,027台

31位、スズキ スイフト 1,900台

32位、日産 キックス 1,613台

33位、マツダ CX-8 1,532台

34位、マツダ MAZDA2 1,509台

35位、スズキ クロスビー 1,396台

36位、三菱 デリカD5 1,393台

37位、ホンダ シビック 1,373台

38位、ダイハツ ロッキー 1,203台

39位、三菱 アウトランダー 1,188台

40位、トヨタ パッソ 980台

41位、マツダ CX-60 976台

42位、ダイハツ トール 969台

43位、マツダ MAZDA3 951台

44位、トヨタ ハイエースW 934台

45位、日産 リーフ 886台

46位、スバル レヴォーグ 734台

47位、トヨタ JPN TAXI 682台

48位、マツダ CX-3 626台

49位、レクサス RX350 599台

50位、トヨタ カムリ 597台

----------------

ランキングは以上ですが

今回のランキングには
入ってませんでしたけど
マツダのロードスターが
来年(2024年)の1月中旬に
マイナーチェンジして
発売する予定で

画像で見る限り
バンパーやグリルは
変わってないので
見た目の違いは
そこまでないですけど

車内はマツダコネクトの
画面もレクサスみたいな
横長の大きな画面に
なってました。

ちょうど今、
うちのピットでも
お客さんのロードスターに
オーディオの取り付けを
行っているんですが

こうした
走りを楽しむ車は
純正では音響に
力を入れてないことが多く

不満を感じて
うちに相談に来る
お客さんも多いです。

ロードスターに関しては
BOSEサウンドの設定も
あったりしますが

それなりに
値段もするので
求めるシステム次第ですが
市販品で対応した方が
良いケースは多いです。

作業中のロードスターには
DSP(プロセッサー)を追加して
スピーカーも交換するんですが

これにより
マツダコネクトでは
低音と高音くらいしか
調整できない音質も

イコライザーや
クロスオーバー、
タイムアライメントなど
DSP搭載の機能を使って
多彩な音響調整が
可能になりますから
大きく音が変わります。

最近はマツダ車に限らず
ナビやメインユニットを
市販品に交換できない
車種も多いので

そうした車で
音質向上を狙うなら
DSPは必須ですかね。

そして次は
こちらもお馴染み
全国軽自動車協会連合会発表の
軽自動車販売台数ランキング
(2023年10月分)です。

↓ ↓ ↓

----------------

1位、ホンダ N-BOX 22,943台

2位、ダイハツ タント 15,795台

3位、スズキ スペーシア 9,439台

4位、スズキ ハスラー 8,953台

5位、ダイハツ ムーヴ 7,888台

6位、ダイハツ タフト 6,523台

7位、日産 ルークス 6,185台

8位、スズキ アルト 5,979台

9位、ダイハツ ミラ 5,859台

10位、スズキ ワゴンR 5,640台

11位、三菱 デリカミニ/eK 4,545台

12位、ホンダ N-WGN 3,731台

13位、スズキ ジムニー 3,450台

14位、日産 サクラ 2,990台

15位、ホンダ N-ONE 1,716台

----------------

軽自動車といえば
先日、ホンダのN-ONEを
購入したお客さんが
オーディオの相談に来て

「前に乗ってた車は
ATだったけど
次はマニュアルに
乗りたかった。」

ということで
"RS"という6MTのグレードを
購入していました。

確かに
新車で買える軽自動車だと
このN-ONEかコペンくらいしか
走れそうなMT車は無くて

さらに4人乗りになると
N-ONEしか選択肢はありません。

「先月(10月)に
納車されたばかりなので
今は慣らし運転中です。」

とのことでしたが

特にマニュアル車は
慣らし運転をしながら
自分で車を仕上げる
みたいなのも
楽しみ方の1つで

ホンダも最近は
電気自動車(EV)に
力を入れてますから

このN-ONEのRS(6MT)も
いつまで販売を続けるか
わかりませんので

購入を検討している人は
早めに決断した方が
いいかもしれませんね。

そして最後は
日本自動車輸入組合発表の
外国メーカー車新規登録台数
(2023年10月分)です。

↓ ↓ ↓

----------------

1位、Mercedes-Benz 3,570台

2位、BMW 2,436台

3位、VW 2,194台

4位、Audi 1,422台

5位、BMW MINI 1,284台

6位、Land Rover 699台

7位、Volvo 683台

8位、Jeep 596台

9位、Renault 556台

10位、Peugeot 475台

11位、Porsche 402台

12位、Fiat 296台

13位、Citroen 266台

14位、Maserati 188台

15位、BYD 134台

----------------

たぶんあなたも
馴染みが無いと思いますが
15位の"BYD"は中国の
電気自動車メーカーで

実は2022年に
電気自動車販売台数
世界1位になった
メーカーなんです。

輸入車の電気自動車といえば
日本ではテスラが有名ですが
実際の販売台数は
このBYDの方が上で

「アメリカでは最近また
EVよりもハイブリッドの方が
人気が高くなっている。」

なんて話もあるので
今後どうなるのか
このメーカーも含めて
興味がありますね。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

人気車をベースにした
コンプリートカーの
製作も承っています。

コンプリートカーとは
パーツと一緒に車も
NOBUで購入するシステムで

これなら車の商談時に
パーツも合わせて選べるから
後々必要のないパーツは
事前に省くことができるんです。

例えば
後で交換する予定がある
パーツは省いて
車両本体価格を
抑えることも可能です。

またメーカーの保証も
そのまま継続できるので
安心ですよ。

詳しくはこちらから

ホームページには
載ってない車種や中古車でも
製作を承りますので

車の購入をお考えの方も
ぜひ一度ご相談ください。

お問合せ、ご相談は
店頭以外の

ホームページの
お問い合わせフォームや

電話:097-544-9700

メール:info@no-bu.co.jp

でも承りますので
お気軽にご相談ください。

NOBUのHPはこちらから

-<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/

営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------