血液検査とレントゲンの検査を受け、
問題が無い事を、10時近くにSuzu 先生が来て、明日の退院と共に告げられました。

そのあとミーティングルームでレントゲン画像と血液検査の数値の変動をモニターを見ながら説明を受ける。

レントゲン画像でステントがカラダに入っているのをはじめて見た。

先がクルッと丸まって胃の中に5センチ程を壁から出ている事、片方は肝臓を通して胆管を抜け腸へ通り、腸に出た部分がまたクルッと丸まっている。
もう一本も同じ様に膵臓を通って腸へと抜けてクルッと丸まっている。  
先生両端が抜くてて、どうやって消化液が抜けるか疑問に思う、管の中は間に穴がいくつも空いていてそこから消化液が染み込む仕組みになっていると教えてもらう。

詰まる可能性を確認すると、早い人は直ぐ詰まる場合があるのでわからないらしい。
肝臓の管を通してもう2週間経過しているので、安定はしているはずです。

昨夜と今朝にやや胸部の痛みがあり、気になっていたので聞いてみる。
先生は考え込むが、レントゲン画像の範囲と血液検査の数値で問題ないです。

続いて便のことも聞く、ややゆるい。
カタチになんとかなっていますが?

おそらく、脂肪便でしょう。

先生今の病院食は低脂質ですよね!
で脂肪便?
まだ上手く脂肪を分解吸収できていないんです。
整腸剤を飲むか聞かれたが、腸内環境の調整になるので、問題点がずれるので気休めにしかならない。

次回外来まで様子を見て対応になりました。

細部まで丁寧に説明をしていただきありがとうございます。