やっぱりお祝い事とかっていいですね。


人様に起こったお祝い事でも自分のことのように喜ぶ機会に恵まれると


顔ががこんな風にほころんで(*^。^*)生活が楽しくなりますね。






もしそれが素直に喜べなかったとしたらはてなマーク






自分が寂しくなっちゃうぞっ




喜んで時間が過ぎた方がいいに決まってるね


そう思えるように自分が変わればいいはず。


そしてこの気持ちが一瞬で出せるように


毎日の暮らしに


いろんな出来事があるのかな?って思います。










少し話は違うけど


自分の甥っ子がまだ3歳だったころ


実家に遊びに来ていて


弟夫婦の部屋から、私がいた居間にだだだっっっと走りこんできたことがありました。




『んんんん???どした??』と聞くと


『おねえたん(私のこと)おとうたんが、しょうくん(甥っ子のこと)のお話聞いてくれないの


と真剣な表情で涙をこらえてたので


『あらーーーそうなの?ねぇしょうくん、おとうさん今何してた?』




『おかあたんとお話してた』




『そっかそっかぁ。


きっとねぇ、そのお話終わったら聞いてくれると思うよ。


おねえたんから、おとうさんに聞いてあげようか?』


『うん。しょうくんねーお絵かきしたから見て欲しかったの』






『そうなの?すごいじゃない、じゃあ先、おねえたん見ていい?』


『いいよドキドキ


と、ここでやっと笑い顔に変身(^∇^)






それから一生懸命本人がかいた弟夫婦の顔を見て


ちょっとわたくしはうるっ


これでもかってくらい喜んで褒めまくりました。






それを聞いてすごく安心したみたいで


ついでに?(笑)わたくしの顔をその場で描いてくれました。


今でも大切に保管してます。


その彼も今では小学校4年生になりました。




★のぶぴのビューティトレーニングライフ  あるがままに★-201108131435000.jpg








人が喜んでいたり楽しい気持ちになっているときは


ちゃっかり自分も便乗するのがいいかなって思います。


そして人が何かサインを出しているときは


その気持ちを汲んであげて楽しい気持ちに切り替えてあげることができたら


自分も気持ちよいですね。


たとえその相手が3歳でも(笑)


そしてどんな場面でも





スマッピドキドキ