ピラティスではいろいろな小道具を使ってトレーニングをすることがありますね。


もちろんピラティスだけではないですがクマ






例えば




ストレッチポールとか





バランスボールとか



ピラティスリングとか





などなど。








これらを使って様々なトレーニングをするとき


一番最初に感じるのは


『バランス取れるかなはてなマークふら付かないかな、ちゃんと動けるかなはてなマーク


ではないでしょうか。








不安定な状態で身体を動かす。


これってただ『とにかく苦しい状況を作って身体を鍛えるんだ!!


と考えがちなのですが






不安定の中で動くというのは


骨格をいい位置に戻してあげるためのトレーニングとも言えるし


今まで働いていなかった筋肉などを呼び起こして


バランスの良い身体を道具の力を借りて作り上げていってるんです。


あったり前じゃんわんわんと思うでしょ?


でも中々こういう発想ってトレーニング中に思わないものです。






今日もよちよち歩きの赤ちゃんを街中で見ていたら


転びそうで転ばない動き。


今この赤ちゃんはやっと立つことができて


お母さんの補助なしで歩き出して


より一層、重力と調和を取ろうとしているんだなって思いました。










重力とどれだけ調和をもって生活できるか、


これで見た目の美しさが変わるのは勿論、


付き合っていて気持ちのいい自分を取り戻せるのです。











ドキドキちゃおドキドキ