望んでいた本がでました☆
ヨガ本
『私は身体が固いからできない、やらない、ありえない』
と身体を動かすこと自体を避けている人がすごーく多い。
私自身も身体固いし、筋肉無くて、だからこそトレーニングをやってるんですけどね。
身体が固いって、本人は普段の生活では全くと言っていいほど影響ないから、余所の世界の話と思ってることが多いです。
でもある日、ヨガでもやってみるかとジムに行ったら周りのように動けず恥ずかしい思いをして…
で、『あーやめた、やめた』になるんですね。
ピラティスの体験でも『身体固いですが、できるのでしょうか?』と聞かれることがよくあります。
身体が固いことに罪悪感が生まれそうになることについて、私達インストラクターやトレーナーは、その考えを回避するコツを与えなければならないといつも思うのです。
この本の著者の方は、1つのポーズを完成させる前には準備がたくさん必要だとわかりやすい言葉やイラストで説明されて、クライアントの不安を段階的に和らげていると思います。
何故前屈ができないのか?など、その原因についても書かれてますね。
売れてる感じでしたね。
私が買ってあと1冊しかありませんでした。
興味あれば是非
私も今から実践してみますね


※前屈ができるようになるためには、背中の動きも必要だと、素人は知らないのです。
ヨガ本

『私は身体が固いからできない、やらない、ありえない』
と身体を動かすこと自体を避けている人がすごーく多い。
私自身も身体固いし、筋肉無くて、だからこそトレーニングをやってるんですけどね。
身体が固いって、本人は普段の生活では全くと言っていいほど影響ないから、余所の世界の話と思ってることが多いです。
でもある日、ヨガでもやってみるかとジムに行ったら周りのように動けず恥ずかしい思いをして…
で、『あーやめた、やめた』になるんですね。
ピラティスの体験でも『身体固いですが、できるのでしょうか?』と聞かれることがよくあります。
身体が固いことに罪悪感が生まれそうになることについて、私達インストラクターやトレーナーは、その考えを回避するコツを与えなければならないといつも思うのです。
この本の著者の方は、1つのポーズを完成させる前には準備がたくさん必要だとわかりやすい言葉やイラストで説明されて、クライアントの不安を段階的に和らげていると思います。
何故前屈ができないのか?など、その原因についても書かれてますね。
売れてる感じでしたね。
私が買ってあと1冊しかありませんでした。
興味あれば是非

私も今から実践してみますね



※前屈ができるようになるためには、背中の動きも必要だと、素人は知らないのです。