私は本を読むのが大好き
でも地元の書店が最近次々に閉店する今日この頃です。
地方ゆえなのか、書籍の種類も少なく寂しいです。
幸い私は毎月、名古屋や東京に出かけることが多くなっているので、帰りは必ず大手の店に立ち寄り、買い込んで帰ってます。
荷物が重くて大変なのですが
ピラティスを初めてからは、医学書コーナーにずぅーっといて、立ち読みなんかもします。
一生縁のないコーナーだと思っていたのに、変われば変わるものですね
解剖学書なんて気持ち悪いから絶対見なかったものなのに、最近は、生で解剖に立ち会いたいなぁとか考えることもしばしば
本には書いてあるけど、この目
で確認したい!
特に肋骨と肺、骨盤が見たいのです
あたしって変???
一方、本を読むのは、色んな言葉を吸収する手段だと思ってます。
あとは想像力を養う。
これによって、偏った考えにならないように、リセットしたり、活性化したり。
先日打ち合わせに伺った会社の応接室には、たくさんの本がオブジェのように収納されていて、とても美しかった。
さすがは広告業界
こちらの社長さんもご自身のブログで、本を読むことの目的に『新しい言葉は新しいコンセプトを生み出す』
と書いてらっしゃいます。だからたくさんのあらゆる分野の本を毎日読んでいるのだと。
インターネットや画像にはない、『言葉の魔術師』は活字の中に潜んで私達を導いてくれてるのかも知れませんね(^-^)

でも地元の書店が最近次々に閉店する今日この頃です。
地方ゆえなのか、書籍の種類も少なく寂しいです。
幸い私は毎月、名古屋や東京に出かけることが多くなっているので、帰りは必ず大手の店に立ち寄り、買い込んで帰ってます。
荷物が重くて大変なのですが

ピラティスを初めてからは、医学書コーナーにずぅーっといて、立ち読みなんかもします。
一生縁のないコーナーだと思っていたのに、変われば変わるものですね

解剖学書なんて気持ち悪いから絶対見なかったものなのに、最近は、生で解剖に立ち会いたいなぁとか考えることもしばしば

本には書いてあるけど、この目

特に肋骨と肺、骨盤が見たいのです
あたしって変???

一方、本を読むのは、色んな言葉を吸収する手段だと思ってます。
あとは想像力を養う。
これによって、偏った考えにならないように、リセットしたり、活性化したり。
先日打ち合わせに伺った会社の応接室には、たくさんの本がオブジェのように収納されていて、とても美しかった。
さすがは広告業界

こちらの社長さんもご自身のブログで、本を読むことの目的に『新しい言葉は新しいコンセプトを生み出す』
と書いてらっしゃいます。だからたくさんのあらゆる分野の本を毎日読んでいるのだと。
インターネットや画像にはない、『言葉の魔術師』は活字の中に潜んで私達を導いてくれてるのかも知れませんね(^-^)