精神科医の香山リカさんが執筆した本を二冊、同時に読んでます。

もうすぐ読みおわりそう。最近複数の本を同時に読むことが普通になってきました。本



さて、今回は、今かなり売れている
『しがみつかない生き方』
もう1つが
『スピリチュアルにはまる人、はまらない人』

という題名のもの



どちらも共通して書かれているのが、

『苦しみや悲しみ、悩みが解決できないことの理由を、自分の今までやってきたこと、自分を取り囲む全ての人、とにかく何もかもが悪いからだと考えないこと』


『苦しみや悲しみ、悩みを解決しようとするあまりに、人や物やお金や地位にしがみつかないこと』


私自身は無宗教だし、スピリチュアルには興味ないんですが、


例えば誰かの結婚式やお葬式やクリスマスや初詣の時には、神社仏閣に行くので、その時には厳かな気持ちになります。


でも一歩その場所から出たら生身の人間の世界に戻るわけです。

それで十分だと思ってます。



もし目に見えないものばかりに心が支配されすぎると、人間の世界で解決する知恵や勇気が生まれないと思うのです。


スピリチュアルが良いとか悪いとかという次元ではなく、その世界を司どっているのも結局は人間。



そういう意味で、スピリチュアルでもなんでも、のめり込まないように、少しだけ自分を冷静に見ることができる自分造りができたらいいなぁと。



何かが自分の手元から離れていく、その悲しみや寂しさや辛さが起こる、そのわけを、

『勧められたあれを買わなかったからだ』とか、

『あの人さえ現れなければ』とか、



そんな風には思いたくないです。



今夜もまた、いい本にまた出会えました…キラキラ


そして、

チョン・ウソンさ~んドキドキ
すいませんガーン関係ないねニコニコニコニコ
あるがままに by nobp-200909031825000.jpg


ではパー