私が所属するピラティスの団体からは定期的に会報が届きます。
冒頭には団体の代表者からのメッセージがあります。
今回はそのメッセージに『Be Amazing!素晴らしくあれ!』とありました。
今は100年に一度という金融状況に誰もが直面し、不安の中で日々を過ごしている
しかし、こんな時代だからだこそ私達自身は、私達の周りを取り巻く疑いや不安の声に加わるのではなく、ポジティブな人にならなければいけない。
そしてクライアントとのトレーニングの中で素晴らしいポジティブな機会を提供して欲しい。
わかりきった、毎日自然と行っていることに対して意図を用いる時であり、クライアントに対して常に思いやりのあるプロでいて欲しい。
とても心地よいメッセージだと思いました。
昨日のNHKでも、銀行がこの金融不安に対してどう対応しているか、実際の銀行にカメラが入って取材したドキュメンタリーをやってました。
番組を見ながら、ハッとさせられたり、冷たいと避難されがちな銀行側の気持ちもわかったり。
苦しく暗い中に身を委ねたほうが時には楽な時もあります。
人間は弱い生き物ですが、強く変わっていける生き物でもあります。
同じように毎日を過ごしていくなら、『Be Amazing!』のほうがいい!
ピラティスを通してまだまだ学ぶことたくさんありそうですo(^-^)o
冒頭には団体の代表者からのメッセージがあります。
今回はそのメッセージに『Be Amazing!素晴らしくあれ!』とありました。
今は100年に一度という金融状況に誰もが直面し、不安の中で日々を過ごしている
しかし、こんな時代だからだこそ私達自身は、私達の周りを取り巻く疑いや不安の声に加わるのではなく、ポジティブな人にならなければいけない。
そしてクライアントとのトレーニングの中で素晴らしいポジティブな機会を提供して欲しい。
わかりきった、毎日自然と行っていることに対して意図を用いる時であり、クライアントに対して常に思いやりのあるプロでいて欲しい。
とても心地よいメッセージだと思いました。
昨日のNHKでも、銀行がこの金融不安に対してどう対応しているか、実際の銀行にカメラが入って取材したドキュメンタリーをやってました。
番組を見ながら、ハッとさせられたり、冷たいと避難されがちな銀行側の気持ちもわかったり。
苦しく暗い中に身を委ねたほうが時には楽な時もあります。
人間は弱い生き物ですが、強く変わっていける生き物でもあります。
同じように毎日を過ごしていくなら、『Be Amazing!』のほうがいい!
ピラティスを通してまだまだ学ぶことたくさんありそうですo(^-^)o