今回は Extra Edition です。


前回の『悲しき片想い』を投稿した後、『悲しき○○』で思い出せたのはたったの3曲でした。60年も前のことですから仕方ないですね😅


3曲なんて、そんな筈はないので調べてみました。ボケ防止に丁度いいのではなかろうか❗なんてね👌


記述の順番は、

①和名題、②原題、③元歌手、④リリース年(西暦・アバウト)、⑤日本人カバー歌手、⑥情報(… は特に無し)

と、こんな感じで並べます。


では始めます。

①『悲しき片想い』 ②『You Don't Know』 ③ヘレン・シャピロ ④1961年  ⑤弘田三枝子  ⑥弘田のデビュー曲


①『悲しき天使』 ②『Those Were The Days』 ③メリー・ホプキン ④1968  ⑤森山良子  ⑥…


①『悲しき願い』 ②『Don't Let Me Be Misunderstood』③アニマルズ ④1964年  ⑤尾藤イサオ  ⑥アニマルズは同年の『朝日のあたる家』も有名


①『悲しきカンガルー』 ②『Tie Me Kangaroo Down Sport』 ③パット・ブーン  ④1963 年⑤ザ・ピーナッツダニー飯田とパラダイスキング 他  ⑥実はブーンも豪州人作曲者ロルフ・ハリスのカバーです


『悲しき慕情』 ②『Breaking Up Is Hard To Do』 ③ニール・セダカ ④1962年  ⑤キャンディーズ  ⑥キャンディーズがカバーしたのは ’70年代だったと思います


①『悲しきインディアン』 ②『Running Bear』③ジョニー・プレストン ④1960年  ⑤森山加代子  ⑥原題は主人公のインディアンの名前で切ない物語です


①『悲しき初恋』 ②『I Think I Love You』 ③パートリッジ・ファミリー ④1970年 ⑤no hit ⑥TVドラマの中の少年の恋物語


①『悲しき恋心』 ②『Blossom Lady』③ショッキング・ブルー ④1970年 ⑤no hit ⑥ショッキング・ブルーは日本嫌いらしい


①『悲しき少年兵』 ②『Lonely Soldier Boy』 ③ジョニー・ディアフィールド ④1961年 ⑤藤木孝 ⑥お父さんを探す為に兵役に……忘れました🙇   好み曲、日本だけで売れたとか……


①『悲しき16才』 ②『Heartaches at Sweet Sixteen』 ③キャシー・リンデン ④1964年 ⑤ザ・ピーナッツ ⑥この曲と1つ前の少年兵の曲、題名がほぼ直訳。ひょっとしたら、これらが売れたから、「よっしゃ!ほなこれからカバー曲は全部頭に『悲しき…』付けたれぇぃ❗」ってなったんやろか?


①『悲しき雨音』 ②『Rhythm On the Rain』③ザ・カスケーズ ④1963年 ⑤弘田三枝子ザ・ピーナッツ ⑥これは私らの年代みんな好っきゃと思います❗私も時々弾き語ってますねん🎸🥰


①『悲しき街角』 ②『Runaway』 ③デル・シャノン ④1961年 ⑤飯田久彦 ⑥子供の頃、いつも歌ってました(こんな情報は要らんか)


①『悲しき鉄道員 』 ②『Never Marry a Railroad Man』 ③ショッキング・ブルー  ④1970年 ⑤no hit ⑥原題の言葉がしつこく繰り返している感じでいやはや…(個人的感想でおま)


①『悲しき足音』 ②『Foot Steps』 ③スティーブ・ローレンス ④1960年 ⑤弘田三枝子竹内まりや  ⑥時代を越えてカバーされています❗山下達郎も好きだったのかな🎵)


まだまだ有りそうな気がしますけど、取り敢えずこのくらいにして置きます。


洋楽でないのがヒットしました❗

これは全くの別物、

悲しき口笛

です。私が産まれる一年前(1949年)の映画の題名です。映画に出演した十代前半の少女がなんと、美空ひばりでした❗

彼女がこの映画と同名の曲を1958年にリリースしたようです❗


調べると面白いですね👌


明日は十五夜かな?

17時前の撮影です。

おやすみなさい😌🌃💤