皆様ぁ~音譜

こんスタバんはぁ~( ´ ▽ ` )ノ音譜

スタバ活

同じものがかぶることがあるので

あえて掲載しない事が

多々あります。

まぁ…かぶるのは

アレ♂だけでいいです

皮は大事音譜

(〃▽〃)ヽ( ̄▽ ̄)ヤメロ!!

 

で…今回は

オペラフラペチーノ

登場したので

その事と、

ここんところの

スタバ活の中から

少し掲載。

 

さて、発売日初日(17日)、

オペラフラペチーノ

 

例のケーキの

オペラをフラペチーノに…。

昨年も大人気のプラぺ。

 

アーニャは休日には

オペラ食べてだけでなく

オペラ飲んでも加わる?(笑)

 

「お休みの日は

どんな事をしていますか?」

「オペラみて、

びじゅつかんいって

レストランでたべたりします。」

 

…と言うべきところを

「びじゅつかん、いったり、

オペラ食べたり…。」(笑)から

物語の方も、

「びじゅつかん、いったり、

オペラ飲んたり…。」に変更(笑)

 

ビターチョコテイスト

途中ナッツかと思ったものは

チョコチップで美味。

アーモンドミルク

仕上げているので

ナッツ感を半端なく感じ、

ナッツかと思った原因かも…。

 

チョコレート

チョコレートしていて

僕は新作

ホワイトオペラプラペチーノより好き。

 

僕個人好みと感想なので

人によっては

ホワイトが好きという方も

いらっしゃると思います。

 

ケーキのオペラも

金粉が上にのっかっていて、

 

プラぺも踏襲。

 

つやつやしているのは

チョコレート

グラサージュソース

いうそうです。

 

ホワイトの方は

「クッキーとチョコレートの

パウンドケーキ」

ともに嗜みました。

 

上の部分がまるで

オレオのクッキーみたい。

この写真は昨日18日のもの。

 

次はおととい17日の写真。

普段飲みの

フル○ン…(;・∀・A…

フレンチロースト

オペラフラペチーノ

嗜んだお店で

挽いてもらいました。

新作の

ホワイトオペラフラペチーノ

嗜んだのは別の店舗。

昼と晩に分けた感じ…。

 

色のせいもあるかもですが、

かなり

ミルキーで甘い味わいでした。

ホワイトチョコチップ

ナッツ感ありました。

こちらはオペラ宜しく、

ホワイトチョコレート

グラサージュソース。

 

初日は売り切れ店続出

そこの残念がっている

かわい娘(こ)chan♡

おいらの自家製

ホワイトチョコレート

グラサージュソースでも

どうですか?

ミルキーな味わいを

試してミルキー?

(#^^#)♂💦ヽ( ̄▽ ̄)コラー!!警察だ!!おい!!こっちかけんな…!!

🚓ピーポーピーポー🚓

 

ケーキも中々美味でした。

 

何日か前のスタバ

僕史上一番美味しい

スイーツな紅茶飲料

「ストロベリー

ラベンダーティーラテ」

嗜みました。

ケーキも美味しくて

僕の中では

スタバ史上最も美味しい

チーズケーキかと…。

「ナッツ&キャラメルチーズケーキ」

小さな

おかずカップの様な

マドレーヌ敷紙のようなものに

入ったものは

チョコレートクリームドーナツ

お店からサービスでもらいました。

ちなみに日産ギャラリーです。

中々美味でした。

 

まるで

お花を飲んでいるかのような

至福の美味しさ…。

そうか…

ラベンダーなのかぁと…。

でも苺の花というか

ストロベリーと混ざって

さらにお花感。

そういう感じもして

個人的にローズ感

ありました。

ベルガモットも

入っているとのことです。

 

ブロ友のいちごたん🍓の

ドリンクって感じもするねぇ。

お庭の手入れとか天才的だし…。

 

このティーは

コーヒー系の甘い飲料と違って

甘ったる過ぎない、

そして、

ガツンとこない所もいい。

それでいて、ちゃんと甘い。

疲れた時にいいなぁと思いました。

 

まぁ、珈琲は

ストレートが一番だけどね…。

めっちゃ妥協しても

カフェラテでノンシュガー。

 

思いっきり疲れた時は

ココアの様な飲料や

ティーだとチャイのような

濃いぃのも

良いんですけどね。

 

「ナッツ&キャラメルチーズケーキ」

 

これがまた絶品で、

下にザクザク食感の

クランブル。

チーズケーキ

キャラメルハーモニー。

レーズンが入っていたり、

上はナッツ香ばしく美味でした。

ほのかに香る

シナモンも良かったです。

他にオールスパイス、

カルダモンを

使用しているとの事です。

上のホイップが美味しくて

全層を一気に食べると

また至福でした。

 

 

 

「スタバ活」

そんな感ずぃ~( ´ ▽ ` )ノ音譜

 

🎼🎼🎼🎼🎼🎼🎼🎼🎼🎼🎼🎼🎼🎼🎼🎼

 

スタバ活が日常感と

生活感があるのでいう所から…。

 

坂本龍一さんの

アルバム「Sweet Revenge」から

「君と僕と彼女のこと」

作詞は大貫妙子さん。

作・編曲は坂本龍一さん。

ヴォーカルは

高野寛さんと坂本龍一さん。

YMOのビハインドマスクを思わせる

シンセの音色がまたいい。

一昨日は、

坂本龍一さんのお誕生日でしたね。

今月11日は高橋幸宏さんが

お亡くなりになって1年。

光陰矢の如し…。

変わらず、日常は続く…。

 

君と僕と彼女のこと

坂本龍一

(5分12秒)

 

 

【アニメ】

隠さずにしっかり謝罪できるお利口さんな妻

(3分39秒)

 

彼氏の父親が好きな男優だった

(5分44秒)

 

使用済みティッシュ見られたやつ

(4分31秒)

 

さいごまでお読みいただき

ありがとうございました。