昨日はデートでした。

 

 

最初は毎月第3木曜日に

「みなとみらい」にある

クイーンズスクエアの

クイーンズサークルで開催されている

神奈川県警察音楽隊の

マリーンコンサートを聴きました。

 

 

今回は第303回目でした。

 

 

プログラムは以下の通り。

 

 

いつもながら見事な演奏で圧巻でした。

吹奏楽の可能性は無限大だなと思いました。

 

個人的には「スタートレックのテーマ」がツボでした。

「ウルトラクイズ」でお馴染みだったというだけでなく

本当に優れた楽曲だなと思います。

トランペットのソロが

大迫力でありながら流麗で見事でしたね。

先日も「哀愁のセントラルパーク」の

トランペットソロの実に哀愁漂う演奏が

素敵だったんですよねぇ。

(奏者は同じ方でした。)

フルートのソロも見事でした。

 

「青春の輝き」での

アルトサックスのソロも感動しました。

 

「ノートルダムの鐘」は

特に冒頭の

ハーモニーと

そのハーモニーに組み込まれている

鐘の音の組み合わせが良くて

そのハーモニーの進行とともに

なんとも言えないくらい感動しました。

もちろん「ノートルダムの鐘」の演奏全般

めっちゃ良くて素敵だったのは

言うまでもないです。

 

「ノートルダムの鐘」は以前も演奏されていて

神奈川県警察音楽隊の

十八番なのでしょうね。

何度聴いても素敵です。

実に素晴らしかったです音譜

 

アンコールは「宝島」でした。

特に吹奏楽ファンにはたまらないですね。

 

超一流の演奏がなんと「ただ」という

凄いありがたくも贅沢な時間を過ごしました。

 

 

神奈川県警察音楽隊…、

神奈川県民として誇らしく感じます。

 

マリーンコンサート終了後、

最初は「インスパ横浜」に

行くつもりだったのですが

なんとこの日はお休みと知り、

それならばと僕的に以前から

興味があり、

いずれ行くつもりだった、

そして最近、

「ポネンちゃん」さんがアメブロで

お書きになっていて

断然行く気度が増していた

「綱島温泉 湯けむりの庄」に行く事にしました。

 

東横線の綱島駅近くに

無料の送迎バスが

迎えに来てくれて

そのバスに乗って行きました。

 

 

 

 

これかぁ~、

ブログ記事に掲載されていた

エントランスの

綺麗なお花たちぃ~( ´ ∀ ` )ノ音譜

 

 

 

香りがすごく良くて、 

お写真では伝えられないのが残念です。

かぐわしく見目麗しい花々。

ミツバチnanaになった

気分でぶ~んnana音譜ぶ~んnana音譜

 

ロビーの一部。

「暖炉(だんろ)」暖炉音譜

 

 

考える人考える人b(・∀・)ヽ( ̄▽ ̄)アホー!!それはロダンじゃぁ~!!

上の写真は「暖炉(だんろ)」暖炉音譜

 

デカびっくり!!これは一体?なんだベア?(笑)

 


ちっちゃい熊さんを抱いていて(≧▽≦)音譜

受けるぅ~( *´艸`)音譜

 

 

リアル熊さんはNGですけど

ぬいぐるみなら

オッケー牧場ガッツ星人バナナ音譜

 

さて温泉温泉ですが、

源泉かけ流しの琥珀色のお風呂、

良かったぁ~( ´ ∀ ` )ノ音譜

 

室外にある「炭酸琥珀湯」が

僕的に最高に気持ち良かったです。

慢性疼痛の緩和など

何らかの効果があるといいなと思いました。

一番人気なお風呂のようです。

彼女は入れなかったとの事でした。

僕は女性風呂の

状況なんぞ知らないので

憶測でなんですが

「炭酸琥珀湯」の人気に加えて

女性客が多いのかな?と思いました。

彼女によれば女性風呂ではこの

「炭酸琥珀湯」のお風呂には

密度高めで皆さん入られていて

中々出ずという感じだったそうです。

「気持ち良いものねぇ。」

 

「アトラクション風呂」のジェットな泡、

後、電気風呂も良かったですね。

電気風呂は「弱、中、強」とあるのですが

「強」はびりびり度が

僕個人としては半端なかったです。

でもなんか慢性疼痛に効き目が

あればいいなと思い、

腹部に刺激を与えたりしていました。

 

室外の寝湯は

「アトラクション風呂」の

ジェットバス同様

仰向けの体勢が普通なので

腹圧がほぼかからず良かったです。

 

「フィンランド式サウナ」が

めっちゃ良くて

85度くらいかな?

なんかいい感じでしたね。

結構人数いたので

タイミングを見はからいながら

仰向けになって寝て

(途中うつぶせもありぃ~ので)

サウナを堪能しました。

その後の水風呂がまた

泡がぼこぼこ出てて

その流れに流されたりもして

かなり気持ち良かったですね。

琥珀色の水風呂でした。

 

 

 

岩盤浴は6種類あったのですが

僕的に、彼女もそうなのですが

「風」という岩盤浴が一番ツボでした。

熱さと湿度とアロマが実にいい感じでした。

米村でんじろうさんが監修とのことです。

こんな感ずぃ~( ´ ∀ ` )ノ音譜

 

 

「岩」っていう岩盤浴も良かったですね。

丸石がたくさん盛られ敷かれている上に

バスタオルを引いて寝るんですよね。

温度もちょうどいい設定で

一般的には一番長く

岩盤浴が出来そうな感じがしました。

 

お食事は健康系をチョイスしました。

僕は「健康増進丼御膳」。

彼女は「健康米ヘルシー御膳」。

 

「健康増進丼御膳」。

 

 

納豆やオクラ、めかぶにとろろ

さらにサーモンやイカ、そして温泉卵のハーモニーで

 

 

特製のたれにわさびを適量入れて

回しかけて

まぜまぜして食べました。

とろとろで美味しく

健康にめっちゃいい感じで

体が喜んでいる感じがしました。

 

 

お豆腐が激ウマで絶品でしたねぇ。

実に濃厚で甘い。

 

 

「とうふ旬菜 心音」というくらいだし…。

「豆富」と書いて「とうふ」と読むの

初めて知りました。

当て字のようです。

「富」の方がいいなぁ~。

これが正しい漢字として認められるというか

漢字だけにそんな感じに

なるといいなとも思いました。

 

「健康米ヘルシー御膳」

 

 

健康米だけもらいまして

実に旨味があり美味でした、

野菜などがかなり美味しそうでしたね。

今度来た際には僕はこちらを注文しようかしら?

 

「炙りマグロとサクサクごぼうの彩りサラダ」をシェアしました。

特製ドレッシングの旨味が効いて美味しさ倍増でした。

 

 

綱島温泉に向かっている途中の

東横線内で

僕的に絶妙のタイミングでリリカを服用して

腹圧を出来るだけかけなくしてたら

疼痛の方はあるにはあるけど

いつもよりはマシな感じで維持してくれました。

(お家に帰ってきたたらそれなりに

痛みは増しましたが

いつもよりはマックスの痛みはましな感じですね。)

 

食堂の前の喫茶店みたいなところの

石畳に熱があり温かかったです。

 

 

今度、水出し珈琲を飲んでみたいです。

 

 

 

「綱島温泉 湯けむりの庄」

めっちゃ気に入りました。

 

入湯順に

「鷲の湯」「インスパ横浜」に続き

お気に入りの温泉が見つかり良かったです。

 

独自とはいえ

「温泉療法」が効いてくれるといいんですけど…。

温泉療法はレジャーな側面があるのが

いいですね。

 

帰り、

遅めのバレンタインチョコをもらいました。

 

 

 

チョコっと食べてみようと思います(笑)