抽選でお客様にお越し頂く予定でしたが、
このコロナの影響でYouTubeで無料生配信
のみになりました。しかも1ヶ月間配信されます👏キラキラキラキラ

もともと座席を半分にしました300席に、有り難い事に500人の方のお申し込みを頂いていたと聞きます。

YouTube配信でしたらもっと沢山の方に、
海外からでもご覧頂けますので、
かえって良かったかも知れませんプンプングー炎

『太閤秀吉まつり~生誕地中村で 豊国踊り~』

令和3年2月6日(土) 
午後2時00分~5時00分
※ライブ配信終了後から1カ月程度、録画配信も行う予定ですので、ライブ配信時にご都合が合わない方も視聴いただけます。

◆動画視聴の方法
 配信サイト:https://youtu.be/OOIbkc8F_bY
 ※視聴は無料。通信料は各自負担です。

◆オープニング~豊国踊り~
(宝塚歌劇団OG、OSK日本歌劇団OG)

基調講演「豊臣秀吉の神格化と豊国踊り」
(大阪城天守閣館長 北川 央 )

講談「尾張太閤記」(講談師 旭堂鱗林 )

ショー「Forever TOYOTOMI
~真田幸村と後藤又兵衛~」
(元OSK日本歌劇団トップスター桜花昇ぼる 、
元宝塚歌劇団男役スター 鳴海じゅん)



このお稽古中に、真田幸村戦死の地と言われます
安居神社さんにお詣りに行かせて頂きました。
昨年、ずっとお世話になりました
宮司さまがお亡くなりになりました。
本当に淋しい限りです。

真田の抜け穴プンプン


一心寺さんにもお参りに行かせて頂きました。
こちらにも真田の抜け穴と云われる井戸跡があります。向かいの安居神社さんと繋がっているかも(笑)

YouTubeで1ヶ月無料配信に
なりました‼️
星2月6日(土)
太閤秀吉まつり                 
〜生誕地中村で 豊国踊り〜

ウィンクあいち 大ホール

開演 14:00〜
主催:名古屋市中村区役所
●豊国おどり
  • (宝塚歌劇団 OG朝宮真由さん他
  • OSK日本歌劇団OG美砂まり他
  • ●北川央大阪城天守閣長
基調講演「豊臣秀吉の神格化と豊国踊り」
●旭堂鱗林 講談「尾張太閤記」
●桜花昇ぼる・鳴海じゅん
「Forever TOYOTOMI~真田幸村と後藤又兵衛~」
戦国武将からレビューになっていく約1時間‼️
●豊国おどり






ガーベラ昨年、浄國寺さんでさせて頂きました記事を奈良新聞さんに載せて頂きました。



今年の1月末に、1年越しに大阪松竹座でOSK『春のおどり』が開催されました。桐生くんらしい、とても楽しく面白いショーで、この緊急事態宣言が出る中、温かい気持ちと勇気を頂けるものでした🌸🌸🌸
もう一度観たいと思ってましたら、急遽三階から観させて頂く機会も頂き、胸が熱くなりました🌸🌸🌸


そして昨年、大阪松竹座で 
桂米朝師匠追善芝居
『喜劇 なにわ夫婦八景
~米朝・絹子とおもろい弟子たち』
に出演させて頂きましてから1年がたちます。

落語家の方と舞台をご一緒させて頂き、講談師としても寄席でご一緒させて頂く機会を頂くようになり、落語を良く聞かせて頂きますのに私、お恥ずかしながら

桂米團治さんの落語を先日
初めて聞かせて頂きました!!

お顔を拝見していると、やはり米朝師匠に似ていらっしゃるなあとしみじみ思い、OSK出身のお母様、絹子様(芸名 駒ひかるさん)の血が流れていらっしゃるのだなあと思うと、なんだかウルウルしてしまいました。そして楽しく無邪気に見えるお姿に心ワクワクしました(笑)。

私なんと、トークコーナーで紹介頂き
高座に上げて頂きました。恐縮ですびっくりアセアセ

今の時代に合わせ、動楽亭よりリモートで
全国放送されてますのにアセアセ

この日の他のお時間や、翌日も、聞かせて頂きたい方ばかりでしたが、私自身もお時間~アセアセ残念



そして懐かしく、昨年松竹座で中川絹子さん役をされました
真琴つばささんとの写真です照れ
私はOSKの大先輩、勝浦千浪さんのお役をさせて頂きました桜

1月もあっという間に終わり、
鬼は外~福は内~と節分では👹南南東から私も福を頂き、
立春ですねキラキラ

若木さんのBirthdayライブの
お稽古も進みます。
めちゃめちゃ面白いですよ‼️‼️

若木志帆Birthday2021記念公演
ややミュージカル
『W の歌劇(うたげき)』

二十ん年前に劇団OSKに入団し初舞台を踏んだ若木志帆は、今や劇団の看板。 舞台を中心に、TV・映画等活躍目覚ましく、日本で知らぬ者はいない。 駆け出しのころから指導を乞うてきた伝説の大女優・月影先生(友麻亜里) 彼女を慕い、付き人として勉強中の後輩・さよちゃん(ゆめのさよ) 舞台一筋で生きてきた若木であったが、講談界の大家・旭堂南極桜(桜花昇ぼる)に安らぎを感じる。 南極桜も同様で、二人は結婚を意識するが・・・若木には、いまだ踏ん切りのつかないことがあった。 自身のBDライブを機に、区切りをつけて歩き出そう・・・彼女は鹿児島に向かう。 「桜旅館」そこに行って、事実をかみしめて受け止めて、歩き出そうと。 

2021年2月
23日(火・祝)18:00 
24日(水)    15:00/18:30
(開場は開演30分前)
前売り 4,500円 
当日  5,000円

会場 道頓堀ZAZA HOUSE 
全席指定・コロナ感染症予防策の為
 各公演70席限定

出演/若木志帆
ゲスト/桜花昇ぼる(元OSKトップスター)・
友麻亜里・ゆめのさよ

作・演出 若宮じゅん(六〇団)
振付 中野栄里子(六〇団)
音楽制作 富永豊
制作統括 緒花朋(六〇団)
協力/音響・舞台音響GAM
     照明・チームM
         撮影・有馬伸一
         株式会社バイタルアートボックス
         Studio&Snackbar朋

コロナ感染症予防対策を
しっかりとらせて頂きます!!

桜桜花に申し込み頂きましても、
直接お申し込み頂きましても大丈夫です。

 チケットのお申込みはLivePocket-Ticket-(ライヴポケットチケット)会員登録(無料)が必要です。






星3月19日(金)此花千鳥亭一門会
新しいネタにチャレンジしたいと思います




星4月17日(土)
『松岳一輝Presents STAR LIVE U6
                        7周年おめでとう〜LIVE!』
上本町ハイハイタウン
STAR LIVE U6で
電気的祝祭楽団 OTO-DAMAさんライブルンルン

ゲスト出演
桜花昇ぼる、沙月梨乃、
(元OSK日本歌劇団)
 鳴海じゅんさん、綺華れいさん
(元宝塚歌劇団)
河合美智子さん

流れ星生配信お申し込みはこちら🌟

  ↓↓↓


グラサンハート1回目 残席わずか
OPEN    11:00~
START   11:30~
CLOSE  13:30

グラサンハート2回目 完売‼️
OPEN    14:30~
START   15:00~
CLOSE   17:00

グラサンハート3回目 残席わずか
OPEN    18:00~
START   18:30~
CLOSE   20:30






星5月1日か2日予定あり
星5月3日予定あり
星5月5日予定あり
 



座席数減らしてになります。
お越し下さいますご予定をして下さってます方は、お早めにお知らせ下さいませ。
星5月30日(日)三郷町
『ふたり歌劇』
午後2時開演
三郷町文化センター 文化ホール

第1部  The Twinstars 「双星」  
ーレビュー戦士 Cherry Violetー
構成・ピアノ:田中 準子

第2部  「幻想王(まぼろしのきみ)」 
ー聖徳太子と藤原不比等ー
作・演出:北林 佐和子  
振付:伊瑳谷 門取   
ピアノ:松尾 璃奈

<あらすじ>
聖徳太子八十回忌にあたる西暦701年。
法隆寺では太子の御魂を慰める聖霊会(しょうりょうえ)が、時の権力者、藤原不比等(ふじわらのふひと)参列のもと催されている。
舞楽奉納など藤原氏の勢威を誇る法要が続くうち、不比等はまぼろしの世界に導かれ、亡き太子と邂逅する。
歌劇ならではの華麗な表現で描く歴史ミステリーファンタジー。

出演  桜花 昇ぼる
(元OSK日本歌劇団トップスター)
鳴海 じゅん(元宝塚歌劇団男役スター)

監修  北川 央(大阪城天守閣館長)

入場料  前売 S席3,000円  A席2,000円
     当日 S席3,500円  A席2,500円

三郷町文化センターホームページ






6月20日(日)
日本民族衣裳源流会
 三田村 まつえ先生の会。
二部に15分くらい出演(洋→和)、
三部の終わりに三田村先生と出演させて頂きます。
13時~17時 入場無料
越前市文化センター
 






桜花昇ぼるのBIRTHDAY9月23日は、
オフィシャルファンクラブ
ガーベラNOBORU昇ぼる桜国OUKOKUガーベラ
スタートキラキラキラキラ
只今お申し込み承っております‼️‼️
年会費は新規入会の初年度の方のみ
入会月によって下記の通りとなります。
a.9月23日~10月22日   5,000 円
b.10月23日~11月22日   4,500円
c.11月23日~12月22日   4,000円
d.12月23日~翌年1月22日  3,500円
e.1月23日~2月22日   3,000円
f.2月23日~3月22日   2,500円
g.3月23日~4月22日   2,000円
h.4月23日~5月22日   1,500円
i.5月23日~6月22日   1,000円
j.6月23日~7月22日    500円
k.7月23日~8月22日    250円
l.8月23日~9月22日     0円

ホームページから
お申し込み頂けます桜



オフィス桜花 
〒540-0037
大阪市中央区内平野町2-1-9 シグナスビル1階
    ミュージカルスクールSTAGE21内

お問い合わせ







再来年、2022年に延期になっております‼️
芸道35周年記念 松井誠特別公演
「沼津の林蔵~娘ちゃっきり節~」







OSKのテーマソング『桜咲く国』を
卒業生と劇団員で大合唱させて頂きました桜
下矢印下矢印下矢印
桜ミニパラソルを持っているのは劇団員です。
来年となりました、
OSK日本歌劇団創立100周年に向かいまして
上級生の方々から下級生の皆んなに
繋がるOSKの歴史のエネルギーが、
皆様に笑顔と元気と幸せを
お届け出来ますようにガーベラガーベラガーベラ
祈りを込めましてキラキラ




旭堂南陵師匠は、7月30日木曜日午前10時36分
最期は静かに眠るようにお亡くなりになられました。
お亡くなりなります一週間前
7月23日に国立文楽劇場小ホールで
独演会の予定でしたが、兄さん、姐さん方が
つとめられ、師匠は病院から声のみの出演、
まくらで「これが今生の別れになるかも知れません」とご立派な2席。最後までプロのお姿を見させて頂きました。
師匠は、私出身のOSK日本歌劇団という
大阪の文化の灯を消してはいけない‼️と、
幾度というOSK存続の危機に心をかけて下さり、
そこから私は真田幸村の役とも出逢わせて頂きまして13年駆け抜けて来ました。
そしてOSKの劇団を卒業してから
ほんの少しでも講談の世界、素晴らしさをを学ばせて頂けて本当に良かったなと思います。
ご恩返しとしましても、、
少しずつかも知れませんが
勉強を続けさせて頂きたいと思います。
       旭堂南桜
       桜花昇ぼる