8月16日(日)に無観客での開催でしたが、
こんな時でも大変勉強させて頂けまして
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
阿倍野区民センターは小ホールでも
広いキャパシティで、反響も良く
上品で素敵な空間でした。

1期上級生の方、音羽優璃さんはコンサート全体のコロナ対策をしっかり取り、進行台本の制作、スタッフさんとの打ち合わせ、リハーサルの段取りから出演者皆さんのメイクと走り回り、撮影開始30分前にまだご自分のお顔は地色までしか出来てない状態でしたが、ジャストの時間にはパーフェクトな姿で出てこられ、
しっかりご自身の出番も務められて
スーパーレディぷりでした。

3期上級生の方、水無月じゅんさんは
昨年から先生のところでお歌を復活され、
どのような感じかお聞きしてみましたら
「今、ヨガを教えていて学んだ事なのやけど、
こうして歌など声を出して感情を表におもいっきり出す事は凄く身体に良いんだって✨」と。
そう言えば、昨年よりもさらに笑顔が増して
お声もさらに伸びておられます。
今年もデュエットさせて頂きました。

毎年出演させて頂いてます私も、
今年初めてピアノの生伴奏で歌わせて頂きまして、トスティの「魅惑」という曲に辻野先生が
綺麗な日本語の歌詞をつけて下さっていますのに、私歌詞を間違えてしまいましてアセアセ
撮影ならでは、、撮りなおして頂きましたアセアセ
ピアノ伴奏の西秦郁子先生に素敵なアレンジをして頂き、音楽の持つ魅力に大変取りつかれた
素晴らしい1日でしたキラキラキラキラ
音羽優璃さんがSNSにアップされた文章です。
溢れ出るお気持ちが素晴らしいですキラキラ
下矢印下矢印下矢印

昨日はブリランテコンサート 無観客上演 録画会 でした!辻野先生とパパさんをはじめ、ピアノ伴奏の西秦先生、元OSKトップスターの桜花昇ぼるさん、OSKOGで2期上級生のかた水無月じゅんさん、門下生の皆さん、スタッフの皆様、ホール関係者の皆様、大変お世話になりました。感染症拡大対策を伴うとても厳しい状況・条件の中、対策行動にご協力下さり感謝します。本当にありがとうございました!!

ご来場予定だった観客の皆様、今回は大変申し訳ありませんでした。生で聴いて頂けず、残念です。来年にどうぞご期待ください!

応援して下さった全ての皆様、無事に終わりましたよ~♡ホッとしすぎて涙が出ます(涙腺雨) 温かく見まもり、励まして下さり、本当にありがとうございました!

裏話。
1部と2部の本番中の休憩時間に、やっとこさ自分の時間が出来たので発声練習をしていたら、チョンチョンと私の肩をつつく西秦先生。「辻野先生が『歌いすぎたらアカンで~』って言うてはるでーw」…ハイ、頑張りすぎ注意報発令でした(笑) 練習は、ほどほどにします♡
歌う喜び、幸せが沁みわたる1日でした。









大阪府文化芸術活動(無観客ライブ)支援事業 
~OSK日本歌劇団 OGショー~ 
SUMMER FESTA in ZAZA
心よりお待ちしておりますピンクハートピンクハートピンクハート







桜花びっくりアセアセ
『楽しくて、夢いっぱいで、愛いっぱいのショー』と言ってます笑い泣きキラキラ


出演 桜花昇ぼる・大咲せり花・
妃那マリカ(元OSK 日本歌劇団)

星配信開始 8月13日(木) 17時から
※8月27日(木)まで視聴可能予定です。

星料金 配信視聴チケット ¥1,200-
ガーベラ支払いはクレジットカードのみになります。


まず観劇三昧の会員に
登録してからのご購入となります。

希望日のチケット購入するを
クリック➡️
ログインする➡️
まず新規登録をクリック➡️

名前
メールアドレス
パスワード
誕生日
都道府県
性別
を入力してフリー会員に登録
➡️
そこから又購入したい希望日のURLでチケット購入をクリック

チケット購入の前に「視聴に関するご案内」を確認し一番下のはい(同意する)をクリック

ライブ+アーカイブ視聴1200円のページ
クレジットカード登録して支払うをクリック
➡️
登録したメールアドレスにメールが届き、
このメールに視聴可能URLが記載されてます。
視聴時間にクリックすると観ることができる、
という流れです。

舞台・演劇ライブ配信サービス

「観劇三昧」のお問合せフォーム



06-6212-3005 
道頓堀ZAZA
ZAZAホームページ

 

 

道頓堀 のど真ん中、元中座の劇場があった
道頓堀 ZAZA では新型コロナウイルスによって
停止してしまった“エンタメの場”を 
かつての賑わいに戻すべく、

元OSK日本歌劇団トップスターの桜花昇ぼる
を中心にOGが繰り広げる、楽しく
夢あふれるショーを発信します。

妃那マリカちゃんの発案により、
今までになかった新しい企画キラキラキラキラ

大咲せり花さんが作り出すハーモニーで、

重厚でリッチで華やかなショーとなりますピンクハートラブラブルンルン


道頓堀ZAZAハウスから、、

愛いっぱい届けキラキラキラキラ

写真は、三楽ライブの時のものですルンルン

奈良新聞さんに載せて頂きました桜







浄國寺さんの地蔵盆
『歌劇✖️ 講談』
秋月恵美子先生を偲んで
無観客で配信のみになりました‼️
後日、詳細を発表させて頂きます。
OSK (松竹歌劇団)時代の 
大先輩で、大スターさん、
私が OSK日本歌劇学校の時に 舞台教養の授業も教えて頂きました秋月恵美子先生
そして夕霧太夫さんが眠られます浄國寺さんで

前半 
~慈愛に満ちた千羽鶴の舞い~
ミュージカル講談
『真田幸村 と娘阿梅と、敵将片倉小十郎』

後半
『華やかなる麗人~タップダンス の響き~』

沢山のご縁は、秋月先生が
旭堂南陵師匠が導いて下さったものだと思います。
大切に演じさせて頂きます桜






コロナウィルス終息を祈り、、
道頓堀に提灯を挙げさせて頂いてます。








星『歌劇な噺劇Ⅴ』 近鉄アート館公演
10月2日~4日に延期予定が
中止となりました‼️‼️







『ふたり歌劇』
延期となりました‼️‼️
令和2年11月8日(日) 午後2時開演
三郷町文化センター 文化ホール

第1部  The Twinstars 「双星」  
ーレビュー戦士 Cherry Violetー
構成・ピアノ:田中 準子

第2部  「幻想王(まぼろしのきみ)」 
ー聖徳太子と藤原不比等ー
作・演出:北林 佐和子  
振付:伊瑳谷 門取   
ピアノ:松尾 璃奈

<あらすじ>
聖徳太子八十回忌にあたる西暦701年。
法隆寺では太子の御魂を慰める聖霊会(しょうりょうえ)が、時の権力者、藤原不比等(ふじわらのふひと)参列のもと催されている。
舞楽奉納など藤原氏の勢威を誇る法要が続くうち、不比等はまぼろしの世界に導かれ、亡き太子と邂逅する。
歌劇ならではの華麗な表現で描く歴史ミステリーファンタジー。

出演  桜花 昇ぼる
(元OSK日本歌劇団トップスター)
鳴海 じゅん(元宝塚歌劇団男役スター)

監修  北川 央(大阪城天守閣館長)

入場料  前売 S席3,000円  A席2,000円
     当日 S席3,500円  A席2,500円

三郷町文化センターホームページ








芸道35周年記念 松井誠特別公演
「沼津の林蔵~娘ちゃっきり節~」
こちらのお日にちに延期です桜
2021年4月21日(水)~22日(木)
 日本橋公会堂
2021年4月23日(金) 
メルパルクホール大阪
2021年4月24日(土)~25日(日) 
名古屋市北文化小劇場







OSKのテーマソング『桜咲く国』を
卒業生と劇団員で大合唱させて頂きました桜
下矢印下矢印下矢印
桜ミニパラソルを持っているのは劇団員です。
3年後になりました、
OSK日本歌劇団創立100周年に向かいまして
上級生の方々から下級生の皆んなに
繋がるOSKの歴史のエネルギーが、
皆様に笑顔と元気と幸せを
お届け出来ますようにガーベラガーベラガーベラ
祈りを込めましてキラキラ





旭堂南陵師匠は、7月30日木曜日午前10時36分
最期は静かに眠るようにお亡くなりになられました。
お亡くなりなります一週間前
7月23日に国立文楽劇場小ホールで
独演会の予定でしたが、兄さん、姐さん方が
つとめられ、師匠は病院から声のみの出演、
まくらで「これが今生の別れになるかも知れません」とご立派な2席。最後までプロのお姿を見させて頂きました。
師匠は、私出身のOSK日本歌劇団という
大阪の文化の灯を消してはいけない‼️と、
幾度というOSK存続の危機に心をかけて下さり、
そこから私は真田幸村の役とも出逢わせて頂きまして13年駆け抜けて来ました。
そしてOSKの劇団を卒業してから
ほんの少しでも講談の世界、素晴らしさをを学ばせて頂けて本当に良かったなと思います。
ご恩返しとしましても、、
少しずつかも知れませんが
勉強を続けさせて頂きたいと思います。
南陵師匠ゆかりの地で献杯!!

       旭堂南桜
       桜花昇ぼる