今日は池田政之先生が大阪でお仕事の為、
舞踊のみのお稽古でした。

お稽古の後に、若柳禄寿先生がパンの差し入れを下さいまして、先生を囲んでパチリ。本当に素敵な先生なんです。

全員揃ってなくて スミマセン~~
Eitaさんです。
男性で、こう言って良いか分かりませんが
エレガントな方なんです。
そして、キュートな踊りを踊られます。
先生の一番弟子とも言われる
辻本伸太郎さん。
動です❗❗
こんな〇〇節 見たことない❗❗
ダイナミックで、華やか。
斬新な振付で目からウロコです。
山村哲平さん。
お母様がジェンヌさんなんですって。
やっぱり血は受け継がれるのですねぇ。
門戸竜二さん。も~美しい。
ず~~っと見ていたいです(笑)
でも、日々変わって行かれるので
努力なんですね。
またまたお美しい、宗山流胡蝶さん。
何とも言えない味わいと本物の色気。
そして真っ直ぐで素敵な方なのです。
今日はお稽古帰りに、
赤坂見附で美容院に行きました。
行き当たりばたっりだったのに、
良い先生と出逢わせて頂きました。

2部のショーは素頭なのですウインクきらきら!!
その帰りに、ボ~~っと電車に乗っていたようで、上野まで行ってしまいました(笑)
ぶん(えまおゆう)さんと踊らせて頂く
『女じょんがら二人旅』の歌詞に、
🎵上野~は~女~の始発駅~🎵と
あるのですが、

どうも呼び寄せられたようです笑い泣き爆笑(笑)
あっ パンダ(笑) 

桜(笑)  可愛い~~照れハート
こちらの桜は、
まだ寒くて蕾も硬く・・
見頃は、これからのようです。
本番まであとキラキラ

千秋楽はお席わずかとなりました。
あとの回は まだお席ございます。
是非 お越しくださいませ!!


東京三越劇場「春秋会男組」Vol.5


一部/芝居 落語『桜の宮』より
「桜爛漫美男仇討」
脚本・演出=池田政之
あらすじ~吉原で派手に遊んでいた淡路屋の若旦那・志之助が、急に病になり明日をも知れぬと聞き、遊び仲間が見舞いに訪れると、それは失恋の病。来世まで誓った葛城花魁の前に突然現れた男前の武士。その武士は仇討ちを果たし、その姿に葛城が惚れ、志之助はふられてしまったのだ。もう生きる希望もない。あとは死ぬだけだと言う志之助に仲間達は一計を案じる。それは葛城の心を取り戻すため、偽の仇討ちを仕組もうというものであった。それぞれ役割を決め。桜の下。偽の仇討ち大作戦が始まった。しかし作戦はとんでもない方向へ走り出して・・・・・・

二部/「春秋会男組錦姿」
構成=池田政之/演出=疋田拓/
監修=若柳禄寿

24日11:30、4:00
25日11:30、4:00
26日11:30、4:00
27日11:30
■全席指定6500円

《主な出演者》松村雄基、佐藤正宏、外山高士、宗山流胡蝶、小林功、門戸竜二、あご勇、桂歌助、Eita、、辻本伸太郎、中村俊洋、大木章、加納明、高橋祐一郎、佐藤太三夫、根本拓人、山村哲平、福山正則、宇野雄大、武田知大、        松阪ゆうき
えまおゆう (元宝塚歌劇団)、
桜花昇ぼる(元OSK日本歌劇団)、
大塚加奈子