地獄谷
直径450m、面積約11haの大きな爆裂火口の跡!地球を感じるスポット!

この地獄谷は毎分3000リットル、一日なんと1トンもの温泉を湧出する、登別温泉の源泉なんです。天気によっても地獄谷の色は黄色っぽかったり、薄緑だったり毎日違う姿を見せてくれます。地球の神秘ですね。大きな噴気孔・湧出孔は『~地獄』と呼ばれ、計15の地獄があり、中でも最も有名なのが『大正地獄』と呼ばれています。
◆◇◆展望台で記念撮影!◆◇◆
展望台はこんな感じ。地獄谷をぐるっと一望できるスポットです。ここでの写真撮影は必須ですよ!夏の間(5月~10月)は、登別ボランティアガイドの方が無料でガイドをしてくれます。地元のことは、地元の人に聞くのが一番!気になる事があったらたずねて見ましょう。
写真撮影もこころよく引き受けてくれますよ!(荒天の際は、中止の場合有)
地獄谷遊歩道へ
展望台を右に見ながら奥へ奥へと進むと、道は2つにわかれます。左側へ続く道は、地獄谷一帯をめぐる1周600mの探勝路。約10分ほどで散策することができます。途中から大湯沼の展望台まで徒歩20分ほどの探勝路があるので、天気の良い日にはもってこいの散歩コースです。そんなにきつくない道なので、是非足を運んで見て下さい。そして写真右側への道は「鉄泉池」へと続きます。鉄泉池は地獄谷のほぼ中央にある間欠泉で、ブクブクと湯煙をあげて煮えたぎる様子は地獄そのもの。この辺りはもう硫黄のかおりが重く重く漂っています。この硫黄のにおいだけで温泉気分が盛り上がりますね。
◆◇◆地獄への道が続きます◆◇◆

天候によって同じ地獄谷も日々煙の色も黄色に見えたり、緑に見えたり。また周りの山も春夏秋冬多様な色を見せてくれます。むき出しになった岩肌と山の景色のコントラストが美しい地獄谷!ぜひ一度来てください。
記事登録日:2010-07-19
住所 〒059-0551北海道登別市登別温泉町無番地
営業時間 24時間 (冬季遊歩道閉鎖)
休業日 無休
入場料 無料
駐車場 有(有料)
アクセス 登別駅前から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車、徒歩約10分
J |