涙拭いて 虹がかかる 可能性のその先へと
▼本日限定!ブログスタンプ
中国のボーイズグループ熊猫堂ProducePandasの新曲が配信されました。これは7月28日に迎えるデビュー5周年を記念する曲です。
相変わらず情報量が多い
ちなみに、配信日の7月14日には3rdアルバム『W.O.R.L.D.』が配信2周年を迎えました。
Jump! Step!
国際版 YouTube Music
中国版 bilibili
Jump! Step!
ProducePandas
2025年7月14日配信
Amazon Music
Apple Music / iTunes
KKBOX
LINE MUSIC
Spotify
YouTube Music
その他、レコチョクやmoraなど多数のサービスで配信中。
配信先一覧 TuneCore Japan
※なぜかほとんどのサイトで、いつもの「熊猫堂ProducePandas」ではなく「ProducePandas」の名前で配信されている。
ダンスPV
配信当日にダンスPVも公開されました。
YouTubeの字幕機能で歌詞の日本語訳が出ます。
▶監督/撮影/ポスプロ:余保均(鱼抱鲸)
熊猫堂のBDFカバーの常連監督。
監督作品
・彩虹節拍
・聚光
・此刻Memories
・聽見WO!
・山海
・Timing ほか
▶振付:Miyuki深雪
BDF曲の振付などで活躍する振付師。おそらく熊猫堂とは初の正式なコラボとなる。(日本人ではないと思うがよくわからない)
振付作品
・心跳光譜
・此刻Memories
振付師みずからのダンスチャレンジ動画
bilibili Miyuki深雪_
▶撮影地:「THE BOX 朝外|年轻力中心」
北京のおしゃれモール。
【参照】
・【ぶらり北京】今若者はココへ行く!編[人民網日本語版]
・北京-THE BOX 朝外天空-多巴胺浪滩[YouTube]
ソングライター&スタッフ
「Jump! Step!」は「COSMIC ANTHEM」同様、日本の会社から配信されています(今回はPandaful)
▶日本語版
作詞:mao/小野貴光(歌名提供)
作曲/編曲:小野貴光
プロデュース:長谷川真樹
配唱制作人:長谷川真樹/mao/悪魔
コーラスアレンジ:悪魔/蔡一
バックコーラス:悪魔
ミキシング:Tomotaka Saka
※配唱制作人…ボーカルプロデューサー/ボーカルディレクター
网易云音乐(デスクトップ表示で)
▶中国語版
作詞:熊猫堂_陳鼎鼎/小野貴光(歌名提供)
作曲/編曲:小野貴光
プロデュース:楊宇豪
配唱制作人:賴偉鋒
コーラスアレンジ:賴偉鋒
バックコーラス:賴偉鋒
ミキシング:王昆@2496 Top Music
网易云音乐
▶共通
レコーディング:蔡一
マスタリング:Shinya Yamazaki
监制(制作総指揮?):悪魔
企画:長谷川真樹/羅陽(拍拍)
マスタリングのShinya Yamazakiさんは、たぶん初登場。
それから、悪魔の名前がコーラスだけでなくコーラスアレンジ(和声编写)にまで載っているのは初めて見ました。
作詞:mao&DING
鼎鼎の作詞もmaoさんの参加も、かつては初めてだったことが、どんどん定着していきますね。
▶日本語詞:mao
日本の歌手、作詞家。代表曲「夢をかなえてドラえもん」
熊猫堂の曲の日本語詞を手がけている。
・手紙
・山海
・七哈「パントマイム」
・魯魯「Only One」
▶中国語詞:陳鼎鼎(DING)
熊猫堂のリーダー。
・COSMIC ANTHEM
・加州夢境(共同作詞)
・遇見
▶作曲/編曲:小野貴光
『THE IDOLM@STER』『テニスの王子様』『NORN9 ノルン+ノネット』などのアニソンや、アイドル曲を数多く手がけている。
・COSMIC ANTHEM(作曲・編曲)
余談
ひとつ気になったのが、
・作詞:mao / 小野貴光(歌名提供)
・作詞:熊猫堂_陳鼎鼎 / 小野貴光(歌名提供)
という不思議な表記です。
ふたつの歌詞の内容はかなり違っていて、どちらがオリジナルでどちらが訳詞なのか分かりません。もしタイトルだけ決めて、後はそれぞれ独自に作詞したのだとしたら納得です。
もしそうだとすると、maoさんは初めて熊猫堂にオリジナルの歌詞を提供したことになります。
ジャケット写真
ジャケットは中国と海外で別の写真が使われています。注目したいのは、やはりこの国際版です。
▶「辣辣辣」の衣装
この衣装は「辣辣辣」でデビューするにあたりオーダーメイドで作られた、当時の熊猫堂を象徴する一着です。
当時はこの服のコンセプト解説までありました。デビューの意気込みが感じられます。
熊猫堂《辣辣辣》之定制打歌服起源~|bilibili(デスクトップ表示で)
▶新メンバー魯魯(Luu)
この衣装を新メンバーの魯魯も着ているのは感慨深いです。(コンセプトは最高なのに背景がなんか雑 )
そして何か違和感があるなと思ったんですが⋯⋯魯魯の足、あります? 隠れてるだけだとしても、きれいに隠れすぎでは?
それから、魯魯はこの曲で新曲としては初のソロパートがあります。おめでとうございます。
いつか魯魯の宝典特捜隊も見てみたいです。
配信までの予告投稿
日本主導の企画だからでしょうか、中国側の投稿は少なめでした(COSMIC ANTHEMの時もそうだった)
▶7/4 第一報
bilibili/YouTubeほか
・曲名
・配信日
・ジャケット写真(ではなかった)
▶7/13 前日の予告
bilibili/YouTube ほか
・中国語&日本語 Ver.
・14日にダンス動画公開
▶7/14 配信直後
bilibili
・中国版ジャケット
余談:謎の白黒写真
新曲の配信前になると、メンバーの画像を使ったカウントダウン投稿が出てくることがあります。今回はなかったんですが……3月の終わりの、この思わせぶりなシリーズは一体何だったんでしょうか?(時期は違うが撮影場所はダンスPVと同じ)
鼎鼎 bilibili/YouTube
峰峰 bilibili/YouTube
七哈 bilibili/YouTube
十七 bilibili/YouTube
卡斯 bilibili/YouTube
魯魯 bilibili/YouTube ほか
日本盤CD予約受付中
「Jump! Step!」は日本でCD発売されることが決まっていて、すでに予約も始まっています。CDには2020年の曲「招財猫 -Fortune Cat-」の日本語ver. も収録されます。
CD『Jump! Step!』
2025年8月30日(土)発売
予約受付中
通常盤、限定盤A・B・Cの4形態
各形態にトレカ1枚封入/全7種
各店舗ショップ特典あり。
▶タワーレコード特典会
タワーレコードでの購入者には、新宿店で行われる特典会に参加できるチャンスがあります。
詳細 【熊猫堂ProducePandas】シングル『Jump! Step!』特典会 [2025/07/09 タワーレコード オンライン]
▶CD発売記念パネル展
大阪のタワーレコードではパネル展が開催されます。
2025年8月29日(金)~9月8日(月)
タワーレコード なんばパークス店
【詳細】
熊猫堂ProducePandas「Jump!Step」発売記念パネル展開催決定!![2025/08/28 TOWER RECORDS ONLINE]
5周年イベント
7月から8月にかけては、デビュー5周年イベントが日本と中国で開催予定です。
- 7月14日 5周年曲「Jump! Step!」配信
- 7月26日 新宿 タワレコ特典会[タワーレコード]
- 7月27日 静岡 伊豆旅行[
伊豆箱根トラベル]受付終了 - 7月28日 上野 ミュージカル@飛行船シアター[イープラス]
ミュージカル特典会[LivePocket] - 8月09日 北京 5周年ライブ[bilibili]
- 8月10日 未発表イベント
- 8月30日「Jump! Step!」CD発売[Pandaful]
おしまい
熊猫堂ProducePandas
Facebook
Instagram
niconico
TikTok
X
YouTube
日本公式ファンクラブ
熊猫堂ProducePandas Japan Official Fan Club
X
公式グッズ
熊猫堂ProducePandas Global
熊猫堂 Official Shop (Fanicon)
DROP STORE
ティームストア