12月30日、ボーイズグループ熊猫堂ProducePandasの今年最後のコンサートが開催されます。コンサートの成功を祈りつつ、これは今のうちに書いてしまおう。

 

広州での“年越し”コンサート

 

▶12月9日コンサート発表

bilibili 熊猫堂ProducePandas

ポスター

 

明年也要好好長大——熊猫堂 2024跨年演唱会
日時:2023年12月30日
会場:広東省広州市のライブハウス「太空間」
詳細(チケットサイト)大麦猫眼

 

3周年記念の「カーニバル」同様、チケットは3コースに分かれ、グッズやサイン会などの特典が付いてきます。

 

普通票 399元
VIP 899元
SVIP 1728元

 

価格も3周年の時とほぼ同じですが、後にちょっと波紋を呼ぶことになります。ニヤ

 

※「跨年演唱会」は基本的にはカウントダウンコンサートを指すはず。

※ちなみに、今年の中国のカレンダーでは12/30〜1/1が3連休となる。

 

▶12/24 応援のお手本動画

ライブでのかけ声をメンバーみずから教える動画の第2弾。
「大驚小怪」「明年也要好好長大」
bilibili

シェア画像

 

第1弾は3周年ライブの前に投稿されました。
「招財猫」「熱帯季風」「錦鯉卟嚕嚕」

bilibili

 

コンサートブームとなった2023年

 

今年の熊猫堂は、ライブの多い年でもありました。

 

07月 TMEA Music Festival
08月 2023三周年熊猫堂WORLD嘉年華
10月 ibis MUSIC Global Tour China
12月 1st Live in Japan《A.S.I.A. to W.O.R.L.D.》2 days
12月 熊猫堂2024跨年演唱会

※このほかに、峰峰がライブハウスで歌った時期もあった。

 

今年はコロナ規制が解除された反動もあってコンサートや音楽フェスが大量に開催され、その多さがニュースになるほどでした。

 

【参考】
上半期だけで840公演、コンサートが突然消費のホットスポットになった理由[Record China 2023.07.27]
中国は消費低迷でもエンタメ市場は急回復、その理由とは?[チャイトピ!2023.09.13]
コンサート会場で大合唱 中国でなぜ人気に[AFPBB News 2023.11.06]

 

年末に突然のプチバズ

 

12月26日、微博(Weibo)で「#1700元的livehouse#」(1700元のライブハウス)というハッシュタグがトレンド入りしました。そう、熊猫堂の高額チケット代です。

 

どうやら、「ほぼ無名のグループがライブハウス規模のコンサートで法外な値段のチケットを売っている。こんなのいったい誰が見に行くんだ?」という話として広まったようです。

 

炎上というほどでもなく、瞬間的なプチバズくらいでしょうか?

・トレンド総合ランキング 最高31位
・ランクイン時間 2.5時間

 
スクショ
 
スクショ

 

▶熊猫堂アカウントの反応
話題になる数時間前に「漸近自由」のMVを投稿していて、静観。

 

▶コンサート主催社の反応
ここぞとばかりに熊猫堂の宣伝資料にハッシュタグを付けて投稿[微博 有理想传媒

さらに、「皆さんの疑問にお答えしましょう」とVIPとSVIPの内容を詳しく説明[微博 有理想传媒

スクショ

 

▶李懋揚(T2o)の反応
微博 T2o_

「孔明」の作詞とMV監督を務めた李懋揚(T2o)もハッシュタグ付きで投稿し、「熊猫堂のコンサートに興味もない人が一部の金額だけを取り上げて騒ぐ状況」を批判しました。

 

そのうえで、「僕もバズりたい。自分たちのライブも特典がたくさん付いて400元するから、誰か叩いてトレンド入りさせて😭」と、ぼやいていました。(彼がプロデュースするグループAtom1xも30日に広州でライブを行う)

 

▶そして……
この様子を遠くbilibiliから眺める悪魔。
bilibili
スクショ
「こんな突然に?😂😂😂」

 

🐼

 

……と、こうして今年も賑やかに過ぎてゆきます。ゲラゲラ

 

つい最近読んだ記事によると、中国のボーイズ/ガールズグループが置かれている状況は、「冬の時代は越したものの春はまだ遠い」といったところだそうです。いまだ活動の場がないと言われ続けるなか、各グループとも居場所を切り拓こうと模索している最中のようです。

【参考】选秀消失,偶像公司过冬天 - 36氪

 

だからきっと来年も、予測不能の展開に振り回され、溜息をついたり苦笑したりしながら、退屈する暇もなく過ぎていくのだろうと思います。🙄笑

 

明年也要好好長大(明年也要好好长大)
Next Year Go Go Go
2022年12月28日配信

Apple Music 空間オーディオ対応

Spotify

YouTube Music ほか

 

(この英語タイトル・・・どうしてもHiromi Go の声で脳内再生されるゲラゲラ

 

完了 おしまい