熊猫堂ProducePandasの最新曲「世界晩安」では、配信前に少人数のファンを招いて試聴会が開かれました。
その時の映像が公開されています(日本語字幕なし)
熊猫堂は自動翻訳で見てほしいようで、YouTubeの設定方法を教えてくれています(しかも日本向けに日本語画像で)
≫Twitter @ProPandas_House
試聴会の途中で参加者になにやら黒い紙袋が配られています。
あれはお土産で、入っていたのはメンバーおすすめのお菓子の詰め合わせでした。
参加者たちが当日の様子をVlogにして公開しているので中身も確認できます。お菓子には丁寧にもメンバーからのコメントが付けられています。
Vlogのひとつ≫bilibili - 瞅瞅杨(5:55~)
お菓子の詳細が気になったので調べてみました。
以下、ショップのリンクは参考画像として使うために適当に貼ったもので、おすすめショップというわけではありません。
上好佳(Oishi)のエビチップス
卡斯のおすすめ
Oishiはフィリピンのスナック菓子ブランド。
衛龍の辣条(ラーティアオ)
鼎鼎のおすすめ
辣条は辛い駄菓子/おつまみで、衛龍 (卫龙)は代表的なメーカーのひとつ。
旺仔牛奶(旺旺ミルク)
七哈のおすすめ
有名なお菓子会社、旺旺の代表的な乳飲料。
好麗友(Orion)のチョコパイ
峰峰のおすすめ
韓国のお菓子会社オリオン(好麗友)の有名なチョコパイ。
ひとくちゼリー2個
十七君のおすすめ
商品名不明。
急に子供会のお楽しみ袋みたいなチョイス(好き
)
たぶん元々は袋入りだと思うんだけど、一人一袋じゃだめだったのかな?(チョコパイがバラなのはさほど違和感ないのに)
あと、ひとくちゼリーが2個ずつ配られがちなのは万国共通なんでしょうか?
これらに加えて、
・エビアンの水
・リグレーのダブルミントガム(口香糖)2枚
(動画に出てくるキーホルダーは参加したファンにもらった手作り)
・・・と、書いてたところに、熊猫堂がダブルミントガムとのコラボ決定とのお知らせ!
≫bilibili
だからこのガム。だけど2枚
袋入りのお菓子をバラで配るというのは、不思議と人間味が増して感じられますね。
メンバーが選んだ物をお土産に持たせてくれるだけでも好感度が高いのに、 選ぶ商品にも気取りがないし(特に十七君)、これはちょっと感激しました。
それと、相談し合ったのかどうか、食べ物の方向性がバラバラでひとつも被ってないのもすごい。お楽しみ袋としての完成度は高いと思います。
おしまい
熊猫堂ProducePandas
新曲「世界晚安」
Good Night World
2022年10月配信
中国語版≫Apple Music/Spotify ほか
タイ語版≫Apple Music/Spotify ほか
中国語ピアノ版≫Apple/Spotify ほか
タイ語ピアノ版≫Apple/Spotify ほか
◆日本オリジナルグッズ通販
≫商品一覧 | ティームストア
◆CD Journal 秋号に掲載