タワーレコードが去年に続いて中国音楽のキャンペーン「CHINA Now」を行うようです。今年は全11組?どんなラインナップかちょっと気になってます。
最初は毛不易
≫中国を代表するシンガーソングライター|毛不易(マオブイー/Mao Buyi)最新アルバム『小王』日本版CD|タワーレコードオンライン先行販売(タワーレコードオンライン)
さらにロック系4組が発表
この記事に各ミュージシャンの解説も載ってます。
≫<タワーレコード限定先行発売>中国を代表するロックアーティスト|李志 (リージー/Lizhi) 他4タイトルの12インチLP|11月12日リリース(予約受付中)(タワーレコードオンライン)
以下、どれもCDじゃなくレコードでの発売です。
2021年11月12日発売
仕様:12インチLP/数量限定盤
12月24日にCDでも発売されます。
≫現在の中国を代表する12アーティストのCDやDVDを「CHINA Now #2」キャンペーンにて一挙に発売
李志 (リージー/LiZhi)
『倒影』(Reflection) “Best Selection Songs [Vol.3]”
この人は2019年4月に突然、SNSのアカウントや配信曲が全て削除されてしまったんですよね・・・。詳しくは知りませんが、政府からの圧力だというのが定説のようです。今も状況は変わってないようなので、このレコードも貴重かもしれません。日本オリジナルのベスト盤第3弾だそうです。
2019年にベスト盤第1弾が発売された時のプロモーション動画。
あー、日本での発売は4月1日。タイミング的には直前だったんですね。でも妙に意味深な動画になってる気がする。
The SuperVC (果味VC)
『新世紀のロマン史』(新世纪罗曼/Romance Of The New Century)
Carsick Cars
『3』
ハイパーソン (海朋森/Hiperson)
『成長小説』(成长小说/BILDUNGSROMAN)
ハイパーソン紹介動画
これは日本側のレーベルの公式動画ですが、「10月12日発売」とか「LPとCDで発売」とか謎の情報が出てきます。調べたけどまだ何も発売されてないようです。謎。
(海朋森はHi-Personの当て字なんですね)
PANDA RECORD頑張ってますね
ここは中国の音楽を紹介する日本のレーベルで、音楽性重視で作品を選んでる印象があります。
一方、こちらはビジュアル重視。画力(えぢから)の強さでは負けません。中国音楽も幅が広いですね
熊猫堂ProducePandas
日本オリジナルCD『emo』
12月22日発売予定
予約受付中特設サイト
近日中に残りの6組が公開されるそうです。楽しみ
(このキャンペーンに参加してるのは、タワレコ、PANDA RECORD、太合音楽グループ、なので熊猫堂は関係ないはず)