12月16日、熊貓堂(Produce Pandas)が参加したアルバムが日本でも配信開始しました。これは簡単快楽文化(简单快乐文化、Simply Joy Music)の訓練生によるアルバムです。
≫Apple Music
≫KKBOX
≫Spotify
≫YouTube Music
訓練聲2020(训练声2020)
2020年11月27日配信(中国)
- 一起闖進/全員(丁韻嘉を除く)
歌詞≫MyMusic - 只怕/唐澤俊
≫MyMusic - 暴走 for love/高毅磊
≫MyMusic - 著迷/張金泰
≫MyMusic - 願你如初時一樣/崔雲峰
≫MyMusic - 深情/七哈
≫MyMusic - 今天你營業了嗎/十七君、卡斯
≫MyMusic - 初登場/艾力紮提、李遠
≫MyMusic - 心跳/陳鼎鼎、崔雲峰
≫MyMusic - 奔馳的流光/唐澤俊、丁韻嘉
≫MyMusic
ソングライターには大物や話題性のある人は特にいないと思います。
十七君と卡斯は、作曲者の羅歡と共同で自分たちでラップ詞を書いてます。
全員参加の「一起闖進」では事務所の看板歌手、朱興東(Don Chu)が制作とコーラスを務めてます。
あと、訓練生の唐澤俊という人は日本人みたいな名前ですが、たぶん唐・澤俊さんです。
スピンオフ企画なので、これまでのようにMVや訳詞があるかは全くわかりません。
特に「今天你營業了嗎」は、十七君と卡斯による決意表明とかファンへのメッセージになってるので、ちゃんとした訳が読みたいです。
18日に「一起闖進」のPVが公開されました。意外と見どころが多い。
訓練生番号
注目したいのはアルバム解説。
≫KKBOX台湾
≫MyMusic
これを見ると訓練生にはそれぞれ番号がついていて、訓練生としてスタートした日付がそのまま使われているようです。
鼎鼎 20190503
七哈 20190504
峰峰 20190507
十七 20190530
卡斯 20190821
日付だけで色々と想像してしまう
どの段階で番号が付くのかは不明ですが、日付にばらつきがあるし、やはり参加直後?
他にも参加者がいたはずですが、今の5人に決まるまでの経緯は公式には明らかになってません。
ほかにアルバム解説で気になる情報は、七哈が黒竜江省のハルビン(哈尔滨)出身だということくらいかな?
個人紹介ポスター
収録曲の公開時、中国では訓練生ひとりずつにポスターのような画像が作られました。画像のリンクだけ載せておきます。
鼎鼎、峰峰≫bilibili@熊猫堂ProducePandas
十七、卡斯≫bilibili@熊猫堂ProducePandas
七哈≫bilibili@熊猫堂ProducePandas
熊貓堂SNS
Facebook
Instagram
Twitter
YouTube
余談
残念ながら今回のアルバムはどれも興味のないタイプの曲ばかりだったんですが、でも5人の声をじっくり聴けるいい機会だし、歌唱自体はみんなよかったです(予想外に「一起闖進」が好き)
でもやっぱり満足はしてないので・・・もっとやってください
改めて思ったのは、これまでの熊貓堂の曲は、この5人の曲だから好きだというのももちろん大きいけど、ユニークで面白い曲を作ろうという気概を感じるので、本当に好きです。