中国の音楽配信サービス「網易云音樂」(Netease Cloud Music)は、去年、インディーズ音楽の月間チャート「硬地原创音乐榜」(Netease Indie Music Chart)を始めました。チャートと言っても再生回数などで順位を付けるのではなく、音楽関係者を集めた選考委員会を作って独自のランキングを作っているそうです。
そして、このチャートの1周年を記念して、選考委員が推薦する若いミュージシャン10組を集めたリスト「硬地年度新声推荐」が発表されました。こういうリストは参考になるから助かる。
≫ 微博@网易云音乐
≫ 网易云音乐硬地原创音乐榜一周年,发布年度新声推荐企划(新浪科技)
ランキングではないので順位はありません。
キャッチフレーズは元記事にあったものをテキトーに日本語で書いてます。
キャッチフレーズは元記事にあったものをテキトーに日本語で書いてます。
調べたら日本ネタも色々あったので織り交ぜてます。

「スタイルを越えたチルアウト系R&Bの超新星」
雲南省出身。
デビューアルバム『Search For Nothing』は日本でレコーディングされた。日本限定版のレコードやCDも好評だったそう。
≫ Spotify
これも東京で撮影されたMV。
Class-A Crook

「“次の時代”のサウンドだと称賛される」
三つ子姉妹で結成したユニット。3人とも北京の中央音楽学院を卒業している。1人の担当楽器はハープという変わった編成。
バンド系の音楽番組「樂隊的夏天2」で披露したこの曲は感動的だと話題になったらしい。彼女たちの(亡くなった?)おばあちゃんのことを歌っている。
玉珍(2:50~)

「一度聞けば好きになる“オーシャン・ロマンティック”」
2012年に山東省青島で結成された3人組バンド。
デビューアルバム『浪潮上岸』は日本版も発売された(『岸辺の涙』)
≫ Spotify
一度ブログにも書いた。
日本版CDの告知+「上昇気流」(有暖气)

「レトロでヤングな夏のロマンチック・サウンド」
2018年に結成した上海の4人組バンド。ベースの翔太は日本のバンドT-SQUAREの大ファンで(微博)、微博を見ると日本語ができるっぽい。サポートメンバーのキーボードの女性もYukiという名前。日本人かな?
≫ Spotify
Take Me Away

「ルックスも才能も計測不能な前衛的ダークホース・バンド」
2019年結成の3人組バンド。ボーカルのChaceはもともとDJとして国内外で活躍していた。
「朝」という曲は全編日本語詞。
≫ Spotify
彼らもバンド系のコンペティション番組「樂隊的夏天2」に出場している。
回声(Echo)

「2020年の台湾の金曲奨で中国大陸から唯一ノミネートされた男性歌手」
1994年生まれ、貴州省出身のシンガーソングライター。情報が少ない・・・
≫ ウーロンブレーク(2020-07-21)裘徳Chiu「頒獎的時候我要缺席」(Rti台湾国際放送)
曲名で選んでみた。
北海道恋人

「電子音楽で詩を書く新世代女性ミュージシャン」
1995年生まれ、四川省成都出身。Shiiという名前は椎名林檎の椎と自分の本名からきているそうだが、発音は「シャイ」と読ませる(StreetVoice)
≫ Spotify
Bubble

「エレクトロR&Bのシンガーソングライター。中国のFuture Beatsを代表する人物」
1993年生まれ、上海出身。
≫ Spotify
一度ブログにも書いた。
Urban Legend

「2020年に突如現れた絶対的ダークホース」
2017年に結成した広東省の4人組バンド。
情報が少ない。どうやら中国でもDEMO音源しか公開されてないみたい。
YouYubeにもほとんどない。

「創作の才能と歌唱力を一身に集めた新世代歌手」
1997年生まれ、広西チワン族自治区出身のシンガーソングライター。
2018年のオーディション番組「明日之子」第2シーズンで7位まで残った。
音楽サイトの分裂がひどい。
≫ Apple Music(文兆杰)
≫ Aplle Music(文兆傑)
≫ Spotify(文兆杰)
≫ Spotify(文兆傑)
≫ Spotify(Wen Zhaojie)
YouTubeにはデビュー以降の動画がほとんどない。
其後