レゲエ自体まったく詳しくなくて、中国あたりのレゲエ(雷鬼)事情はさらに分からないんですが、それほど人気のあるジャンルではなさそう。
調べてみた感じ、北京の龙神道(龍神道)とか、雲南省のKAWA、台湾だったらMATZKAあたりが有名なのかな?
その他、民族音楽系のバンドがレゲエやダブの要素を取り入れてたりするらしい。
今回調べてみたのは、四川省成都のJahWahZoo(ジャーワーズー)
詳しい情報が見つからなかったけど、JahWahZooは現在8人編成?
微博の公式アカウントは2016年からだし、そんなに長くやってるバンドではなさそう。
≫JahWahZoo楽隊 - Chinese Rock Database
≫JahWahZoo的小站(豆瓣音乐人)
ジョニー・オズボーン(Johnny Osbourne。有名な人らしい)や、PAPA U-Gee(日本レゲエの草分けらしい)とも共演したことがあります。
PAPA U-Geeと共演した時の映像。音はライブじゃない。
そして今月、曲を出しました。
レゲエ素人でも(素人の方が?)聴きやすい。
蝦米音楽
Byebye Rainy Day
作詞:刘潇轶(劉瀟軼)/李晟
作曲:刘潇轶/李晟/赖永丰(頼永豊)
編曲:JahWahZoo
≫蝦米音楽
≫秒拍(ミュージックビデオ)
この曲はもしかしてデビューシングルになるのかな?
現在制作中の1stアルバム(発売日未定)からの先行シングルのようです。
アルバムのプロデューサーは、イギリスのレゲエ/ダブのミュージシャン、ニック・マナッサ(Nick Manasse。有名な人らしい)
≫Facebook@NickManasse
いつのまにかアルバムが発売されて日本でも配信されてました。
『Zoo Party』
≫Apple Music
≫Spotify
YouTubeにも少し動画がありました。
成都のアートフェスでのライブ。
「このバンド気になるな」と思って調べてみると四川省率が高いんだけど、なぜだろう?