面接対策② | 齋藤栄子のSmile Cafe ~Nobleな毎日~

齋藤栄子のSmile Cafe ~Nobleな毎日~

人材育成トレーナーがキラキラ輝くあなたを応援します☆

こんにちは。

 

キラキラ輝くあなたを応援します!

人材育成トレーナー 齋藤栄子です。

 

面接対策の続きを書きますね。

 

聞かれた質問に一生懸命答えようとする姿は

好印象なのですが

伝え方(答え方)を学んだ方がよいと

アドバイスをいただきました。

 

今日は、コミュニケションスキルの1つ

マイナス・プラス法をご紹介します。

 

例えば、

A:この商品は高機能ですが、値段が高いです。

B:この商品は高価ですが、その分機能が充実しています。

AとB、どちらが買いたくなりますか?

 

人の心理として、前半より後半の印象の方が

記憶に残るという特性があるそうです。

そこで、ビジネスシーンでは

「値段が高い」というマイナスを先に伝え

「高機能」というプラスを後から伝えています。

Bの方が、購買意欲が増すという訳です。

 

これを踏まえて

「面接官にあなたの短所を教えてください」と質問された時

どのように答えますか?

 

C:目の前のことに集中してしまい

周りが見えなくなるところが短所だと思っています。

ですが、自分の短所に気づいてから

途中で周りの意見を聞き

アドバイスをもらうよう心掛けています。

 

というように、最後にプラスの内容を加えて表現できます。

すると、前向きで向上心のある人柄に受け取れませんか?

 

嘘を言うということではありませんよ。

事実(本当に心がけていること)を伝えるだけですが

どのように伝えるかによって

受け取る側の印象が異なりますよということです。

 

ぜひ、マイナス・プラス法を参考にしてみて下さいね。

 

今日も、キラキラ輝くあなたを応援します!