【北茨城】神玉巡拝 ② | noble♪の気まぐれブログ

noble♪の気まぐれブログ

気ままに更新していきます。
神社仏閣巡りが好きで、出先でも近くにあると参拝します。
予告なしの神出鬼没、嵐のように現れ、知らぬ間に去ってゆくタイプ

本日もご訪問ありがとうございます。

 

nobleです。

 

神玉巡拝の続きです。

 

すみませんが、神社に行きすぎて時系列が乱れています…。真顔

お天気が違うのでお分かりでしょう。


 

 

 

日を改めて…。

 

頑張って少し早めに家を出ました。

どれだけうかがえるかなぁ~。

 

助川 鹿嶋神社

茨城県日立市鹿島町2-4-4

 

御祭神:武甕槌大神

 

助川鹿島神社は大同四年九月十五日鹿島神宮より

御分霊を勧請されたとされている歴史のある神社です。

 

 

 

 

大助人形

 

神峰神社(茨城県 日立市)

茨城県日立市宮田町5-1-1

 

御祭神:伊邪那岐命・伊邪那美命

      熊野櫲樟日命

 

 

 

 

高萩八幡宮

住所:茨城県高萩市大字安良川1180

 

御祭神:応神天皇(誉田別命)、神功皇后(息長帯比売命)、日女大神

 

 

 

佐波波地祇神社

住所:茨城県北茨城市大津町1532

 

主祭神  天日方奇日方命(アメヒカタクシヒカタノミコト)

配祭神  大巳貴命(オオナムチノミコト)
       積羽八重事代主命(ツミハヤエコトシロヌシノミコト)
       大物主命(オオモノヌシノミコト)
       媛蹈鞴五十鈴姫命(ヒメタタライスズヒメノミコト)
       五十鈴依姫命(イスズヨリヒメノミコト)

 

高台にあるので晴れの日は、とってもいい景色を見ることができそうでした。

 

 
 

神岡稲荷神社

住所:茨城県北茨城市関南町神岡上594

 

稲荷神社とあるので少し警戒しました。

境内には狐さんはおらず…、その代わり境内の周辺には…。

アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!! 

 

宮司さん宅で神玉をいただいてきました。

 

 
 
 
艫(とも)神社

薔薇が素敵な

不在につき後日。

 

 

 

後半は、宮司さん宅で神玉をいただくきかいが増えました。

 

初めての神社を巡るいい機会でした。

 残るはあと2社(2玉〕

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

愛と感謝

 

 

フォローしてね

 

↓ついでにこちらもクリックw
image