おはようございます😃
先程雨が☔️ふりまして、なんだかものすごく、嬉しくなってしまいました。
あー涼しいなぁ。

さて、この1年でひらがなを習得したのび太。
それからメキメキと本を読む力がついてきました。
はじめ、5歳になっても好んでたのは、こんなかんじの2、3歳の本でした。
ノンタンシリーズとか、ももちゃんは大好き💕でした。簡単な日本語で、繰り返しフレーズの本が好きでした。あまり、ストーリーはなし。

今は、ストーリーがあるものも、
あーおばけちゃんは👻おしっこしちゃったんだよねー、とかちゃんと、ストーリーを口に出して言えるようになりました。

特にハブラシくんは大阪弁、やさいのおにたいじは京都弁で書かれてるんですけど、すごく受けてます。
はじめは???だったのに。
英語も意味は分からなくても好きだし、ことばのリズム感がどうも好きみたいです。

これから読ませたい本
全部字が多いので、飽きちゃうかも、はなちゃんの味噌汁は、ガンとか分からないだろうなぁ💧
エルマーも、さんぼも、いやいやえんも、わたしが小さい頃大好きで、何回も読んだので、面白さをわかってほしい!
トライしたいと思います。


ちなみに先日はのび太が、保育園からおしいれのぼうけんをかりてきて、みごとに完読しました。
でも、押入れに入れるとか、先生が外から抑えるとか、今どき虐待になるな滝汗
ちなみに保育園で読み聞かせされたらしいです。
わたしも、小さな頃、好きだったけどね。
あー、花火がなってる。今日もどこかでお祭りですね✌️