ひとりでも多くのお客様にサービスを受けてもらう方法とは? | 【大阪】やりがいのある仕事、子どもとの時間。両方諦めたくない! 南野真依

【大阪】やりがいのある仕事、子どもとの時間。両方諦めたくない! 南野真依

2016年にちびっ子塾ノビルバを立ち上げる。
近年は、自分が子どもの時とは時代が変わり、どう勉強させればいいのか戸惑いを感じる母親のために正しい学びの知識を伝える活動に力を入れている。

「この子の将来が不安・・・」を楽しい学びでなくす、

南野 真依です。

 

「今までと全く同じとはいかないけど、

日常の活気が戻りつつあるな」

 

娘の上靴を買いに出た時、

こんな風に感じました。

(登校日に久々に上靴をはいたら小さかったらしく。

お店の人に靴のサイズを見てもたらったら、なんと21.5センチ!!!

はいてた上靴のサイズは19センチ。

そら小さいわな。

ちなみに、私の靴のサイズは22.5~23センチ。

共有できる日も近いな。)

 

 

選択肢を増やしておく時代がやってきた。

 

我が家の地域でも、

6月からは学校も再開され、

おそらく半ばぐらいから給食も再開かな?

という感じです。

(まだ何もお知らせは来ておりませんが)

 

学校が始まり、日常生活が戻ってくると、

何だかコロナ自粛の生活が嘘のように思えてくる、

そんなことがあるかもしれません。

 

でも、この2~3ヶ月で確実に世の中は動きました。

動かざるを得ませんでした。

 

その結果、今までの生活に戻らなくてもいいんじゃないか。

そんなことに気付いた人も多くいるでしょう。

 

例えば、

「あんなぎゅうぎゅう詰めの通勤電車に乗らずとも、

仕事ができることに気付いた。

もう満員電車に乗って通勤したくない。」

 

「習い事の時間が間に合わないから習わせてなかったけど、

オンラインなら間に合う。」

 

「近くには、通わせたいと思う習い事がなかったけど、

オンラインでやってくれるなら探す幅が広がる!」

 

なんてこと。

 

私もこの自粛中、

塾はオンラインで授業をしていました。

 

そして、6月からは、

オンラインかリアルか選べるようにすることにしました。

 

選択肢は多いほうがいいと思うんです。

これは、サービスを提供する側も、

サービスを受け取る側も。

 

リアルに学べるなら、

リアルがいいっていう人もいるでしょうし、

オンラインのほうが送り迎えなくて楽チンだからいいわって

思う人も出てくると思います。

 

こちらとしても、

リアルでは時間が合わないから来てもらえない、

受けさせたいけど遠くて受けられない、

そんな方たちにもサービスを届けられるのは嬉しいことです。

 

オンラインでの講座をしようかどうか迷っている間に、

自粛解除も出たし

「まぁいいかな~」

なんて思ってませんか?

 

あなたの講座を受けたいと持っているお客様に届けるためにも、

オンライン講座は必要です。

 

「ひとりでオンライン講座を作るのは不安」

そう思ってる方はこちらへどうぞ。

 

 

子ども向けオンラインレッスンの作り方の詳細

 

【料金】

¥36000(税込)→5/17(日)までのお申込みに限り、¥33000(税込)

3人までの少人数制2時間×3回、フォローありでこの価格です。

 

【お支払い方法】

Paypal(カード払い、手数料お客様負担)

振込(税込、手数料お客様負担)

 

【お申し込み後の流れ】

お申し込み後、こちらから日時の候補をお送りします。

その中より3日間お選び下さい。

 

 

今すぐこちらのURLをクリックして、お申込み下さい。

 

https://ws.formzu.net/fgen/S99212363/

 

何か分からないこと、気になることがあればお気軽にお問合せ下さい。

ご参加お待ちしてしております。

 

 

講師プロフィール

 

南野 真依(みなみの まい)

1984年、大阪府生まれ。

立命館大学法学部卒。

大学一年生の頃からアルバイトで家庭教師を始める。

転職活動中に塾講師として働いたことをキッカケに子どもに勉強を教える楽しさを知り、

そのまま出産直前まで7年間大手進学塾2社で勤める。

塾内の授業アンケートで、生徒満足度1位を獲得。

塾講師と並行し、公立小学校放課後スクールで教える。

産後、激務で夜遅くなる塾講師には復帰できず退職。

教育への情熱は消えず、2014年から家庭教師として働きだす。

塾講師、家庭教師の経験から学びの土台作りは中学生からでは遅く、

幼児期から必要と気付き、2016年より幼稚園・小学生専門ちびっ子塾ノビルバを立ち上げる。

とことん好きを追求してほしい!という想いから、

従来の塾で行われている授業とは一味違った独自のオモシロ授業を展開。

1クラス10名限定の授業で子どもの「好き」「楽しい」を逃さない授業を徹底。

「勉強嫌いの子どもが塾には喜んで行く」と好評を得ている。

継続率9割越。

生徒数は700人を超える。

近年は、自分が子どもの時とは時代が変わり、どう勉強させればいいのか戸惑いを感じる母親のために

正しい学びの知識を伝える活動に力を入れている。

私生活では、年の離れた姉妹の母。

ペットで女の子のウサギを飼っている。名前はウサコ。

次女を出産後10日で、抱きながら生徒指導に当たった経験を持つ。

 

<保有資格>

小学校英語指導者資格

実用英語技能検定2級

漢字検定2級

珠算能力検定段

ベビーマッサージ

日本和装協会教授

<講演実績>

2017年9月 西宮市立平木小学校PTA「子どものヤル気を引き出す5つのポイント」

<メディア実績>

2016年5月 ママそら『今日の輝くママ』

2018年9月、2019年3月 インターネットラジオゆめのたね『赤い糸みーつけた』