>Atauさん、takeshiさん
 これも昨日と同じくインディーズ模試版です。。。トホホな解答です。。。

第1問
Webビジネスは、初期投資額が少なくとも、継続的な人的資源の投入で急速な拡大と収益向上が可能である。一方、製造業においては、多額の設備投資を行い大量の生産体制を構築し、規模の経済効果で収益向上を図っている。(100字)

第2問
要因は、①魅力あるWebコンテンツやサービスを提供でき、顧客の支持を得ていること、②A社社長を始め、Web利用層である20代の若者中心の組織であること、③人的資源投入に積極的であること、等が考えられる。(99字)

第3問
(設問1)
理由は、①管理体制が整備されないことへの社員の不満を顕在化させない状態で外部人材と体制を作ったため、真の不満は解決できていない、②A社従業員は正社員として管理された経験者が少なく、閉塞感を覚えた、ため。(100字)
(設問2)
留意すべき点は、①A社社長と従業員のコミュニケーションを持つ機会を増やし、管理体制への真の不満を吸い上げる、②A社の現状に応じて、管理体制を柔軟に取り入れ、自由な組織風土を維持する、等である。(96字)

第4問
理由は、①現在、グループ分業体制では仕事を請け負っているため、個人の貢献度合が明確でない、②売上構成の6割はバナー広告料であり、配分によっては不公平感を生む、③考課者自信の考課スキル不足、と考えられる。(99字)

第5問
(設問1)
留意すべき点は、経営管理制度の導入の意義あるいは目的について社長自ら従業員に対して説明し、同意を得られるようにすることである。今後、事業拡大を図る上で、現状の成り行き管理からの脱却の必要性を訴える。(99字)
(設問2)

既存サイトのコンテンツをメンテナンスする人材の継続的な確保。(30字)

常に目新しいコンテンツとサービスを提供できる技術・商品開発力(30字)

リピートユーザーならびにバナー広告企業数・広告料の維持・向上。(30字)

この事例のテーマは、企業の発展段階も含まれていたんですよね。
機能別組織=旧式、ってイメージが強くて、そこまで踏み込めなかったのが軸がずれた原因。。。
また補習日記の際にズレがなおっているかどうかニヤリとしていてくださいまし。。。