遅すぎた雪景色。藤沢市片瀬・龍口寺 | のぶちんのトラベろぐ

のぶちんのトラベろぐ

ブログでのやり取りを通じて、素敵なブログライフを楽しみましょう!

遅過ぎた雪景色。(藤沢市・龍口寺)

こんばんは。もう三寒四温で暖かくなる頃ですが、

寒暖の差が激しく、なかなか暖かくならないですね。

今日は、待ちに待った?「鎌倉の雪景色」

と言っても、また「遅すぎた編」に入れたいくらいの

「遅すぎた雪景色。藤沢市片瀬・龍口寺」です。

先日の雪(5日)は、こちらも7-8cm積もったので、

早速翌日、勇んで雪景色!を撮りに出かけたました。

江ノ電「江の島」からすぐの所にある「龍口寺」へ。

ところが、ご覧の通り、

もう、残雪がちょびっとだけでした。(説明は省略です)

※ここは節分の日に、男の裸「水行」を何度か紹介しているところですが、

男の裸なんて、私が何だかね~と思って・・・節分の日に行くのを忘れていました。

 

 

《龍口寺は》

文永八年(1271年)、日蓮聖人は、幕府や諸宗を批判したとして捕らえられ、

腰越龍ノ口刑場にて処刑されかかるが、

江の島の方向から月のように輝くものが飛んできて、刀を三つに折り、

処刑役人は目が眩み、その場に倒れ、兵士たちは恐れおののき、

斬首の刑は中止され、その後佐渡流罪となった。

これが龍ノ口寺のもととなった法難であり、

腰越龍ノ口刑場跡に、滝口寺が創建されている。 

 

▼仁王門天井の龍の絵図

これは仁王門天井の龍図ですが、本堂の墨絵とは違い、カラフルです。

最近の絵でしょうね。爪は、何本あるでしょうね。

(龍の絵図には3本、4本がありますが、これは何本かな?!)

▼山門(唐門)

▼唐門から撮った本堂、手水舎・五重塔

まだ雪が残っていますが、もうほんのちょびっと!参道や屋根の一部だけです。

 

(リンク)▼こんな時がありました。(2014年2月8日撮影)

大雪でした。そんな大雪の中でも色んな社寺を撮ってきました。

 

▼大本堂と五重塔

鎌倉でも有数の大きな本堂です。彫刻も凄いですよ。

 

▼鐘楼塔と大書院

巨大な屋根の大書院。鐘楼塔横の白梅は、もう見ごろでした。日蓮様もご満悦!

▼本堂より山門を望む。

▼仁王門の屋根

屋根の残雪が面白かったのですが、ありふれた写真ですね。

▼大本堂と水受け(?)

▼雪解け水が・・・

このところの暖かさで屋根の雪が融け、雨受けは飛沫となっていました。

 

▼本堂天井の龍図について

墨絵の龍図は、首が痛くなるほど撮りました。

後で気づきましたが、本堂内は「撮影禁止」の立て札が立っていました。

歴史ある素晴らしい龍図でしたが、アップする訳にはいきません。

見たければ、是非龍口寺本堂へ。(首が痛くならない事は保証出来ませんが)

▼五重の塔

裏山の中腹にあります。山上には、仏舎利塔もあります。

五重の塔は神奈川県唯一の木造五重塔で、明治43年(1910)竣工、

欅造り銅板葺きで「神奈川県建築物百選」にも選ばれています。

裏山山上には、仏舎利塔もあります。

▼龍口処刑場跡

 

▼詳細は案内板をご覧ください。

▼龍口寺の門前には、間近を路面電車のような「江ノ電」が走っています。

 

$今日もご覧いただきありがとうございます$

鎌倉には、社寺から社寺へ歩いて行けるところがたくさんです。

次回は、ここから歩いて10分ほどのところにある

「常立寺」の見ごろの梅をアップしたいと思います。