のばらの
手づくり絵本教室「夢工房」音符


ぎりぎりに
なってしまって、

今日は
くまくまさんが
全部机を並べて下った。


(もう少し
早く出発しないとと反省アセアセ)


くまくまさん
ありがとうございましたおねがい



さてー


そのくまくまさんは、
コピー本の
表紙と中身の貼り合わせ。

本体の
カラーコピーで、
折り目の陰が黒く出た部分を

カラーコピーで修正ウインク





いい感じになったよニコニコ



その後ー

次のおはなし会にも
使える絵本の

構成を
見せていただいたよニコニコ



ホワイトさんは、

トレース半分
透明水彩での彩色半分ウインク


後からでも
濃くムラになった部分は、

修正可能とわかり
気楽に
宿題で彩色して
いただけるようになったよウインク



koron+さんは、

ページを開くと
まっすぐ木が立ち上がるしかけ音符

チャレンジ精神旺盛だから

しかけも
上を上を目指される。


でも
 1番は、


簡単で
  見映えがすることウインクキラキラ




さてー

レインボーさんは、
かなりの回数
塗り重ねてみえる。

それだけ
深みも出て素敵な絵なのだが、

手直ししても
手直ししても

なかなか
ご本人の満足がいかず
エンドレスになっている。

今日は、
初心に戻って


絵の具の溶き方、
水の含み具合、

筆先の調え方、
筆運びなど、

細かく一緒に
お伝えしたウインク


なかなか癖は
 なおらないけど、

 コツを掴むことは大事!


3度塗ればすむところを
何度も何度も
 塗っていては、

完成するものも
 完成しないから、

レインボーさんが
納得いく表現を
体感できるよう

しばらく
細かくみさせてもらおうと
 思ったよ。

胸をはって、
「完成しました」と
言っていただけるようにニコニコ