母の転倒で─


10/24~26の
おはなしの森での
絵本展の構想が滞っていたのを

昨夜ベッドの中で
思い出した。


もう9月に入ったから
いろいろ段取りしないと
あっという間だ!!


会場の展示の様子を
イメージしながら

飾り付けを想像する。


とりあえず

壁面に11人のイラストと
自己紹介のキャブションが欲しいので

今日の教室で
イラストの用紙を
お渡しできるようにしたいウインク



郵便局や銀行などで
いろいろ
手づくり絵本展を開いてきたけど

今回は─

第1回  夢のかけらの絵本展  松阪図書館
第2回  夢ひろがる絵本展  久居ふるさと文学館

に続く

夢工房15周年記念
第3回  夢かなえる絵本展  (おはなしの森)

となる。


8月に津図書館の
ガラスケース内で作品展示していたが、

その作品を読んでみたいという声を

作品をご覧いただいた
一般の方々
知人、友人から
いただき

今回の
手に取ってご覧いただける
絵本展の決行の動機となった照れ


おはなしの森さんの
一室をお借りするので
こぢんまりとした絵本展となり

お部屋なので
ゆっくりお楽しみいただけそうだウインク


壁面に原画が欲しいけど
会員の負担も少なくしたいので

葉書大の絵を
描いてもらうことにするニコニコ


額に入れるか
色紙掛けに入れるか
まだ決まらないが─

その葉書大のイラストと
手づくり絵本に対する思いを
  書いていただくことに決定。

11人分のイラスト用紙を
周囲3ミリの余白を付けて
お渡しできるようにカットしたウインク

特別な用紙を使ったので
いつものように重ねて截断できず
1枚いちまいに
余白の3ミリをつけて計り
1枚ずつカット

キャプションの紙まで
カットする時間はなかったよニコ


とりあえず
今日の3人の方にはお渡し。


順次
教室でお渡ししていこうニコニコ




さて─

のばらの手づくり絵本教室「夢工房」

今朝は
事務所で
明後日のお部屋が
ダブルブッキングしていることを
指摘していただき─

一部屋を
2月の1日に振り替える
手続きをしていただいた。

さて、教室では─


サトヤマは、
続きの彩色ニコニコ


グリーンさんは、
家で質問事項をまとめてこられたので
今日はそれらを一気に解決して

次の宿題を
出させてもらったウインク


ムーンさんは─

なかなか会えなかった
お孫さんと会われたときに
たくさん
絵を描いてもらったのを
持参して
それを表紙にした絵本を作りたいと
お話ししてくださったニコニコ

今度は少し大きめの
縦長絵本爆笑


ちょうど
サトヤマさんが
絵本展出品絵本を
持ってきてくださったので、

それをご覧になって
  肥やしにされたようだよ爆笑