大黒JCTから湾岸線上りへ合流するところが、

以前は1車線だったのが、なぜか2車線に変わってる???


なんで?


横浜北線という道が、

東名高速青葉インターから大黒JCTへ繋がって、

とても便利になった反面、

朝の大黒JCTは毎日混むようになった。


その朝の渋滞を緩和させようと、

大黒JCTから湾岸線合流までの300mくらいだけ2車線にしたの?


全くの的外れだと思うなぁ…


本線に合流するところは、合流してくる側は1車線にしないと、

合流の条件がより複雑になって、

余計に混むに決まってる。


悪い例の代表が、

東名高速「横浜町田インター」の下り合流や、

首都高「大橋JCT」の下り合流、

首都高「浜崎橋」の外回り合流とか。

他にも沢山あるだろうけど、


合流してくる側は、

本線合流前に1車線に絞るべき。


合流側が2車線なんて、

めちゃくちゃ「状況把握&テクニック&メンタル&心理戦」必要じゃん。


今からでもできるから、

とっとと白い線引いて、

合流する側は1車線にしたらいいと思いまーす。


合流側2車線は、ズル賢い人や、鬼メンタルの人が、ちょっと得してる気になってるだけで、

結局は慢性的に混んでるので、

みんな損してるんだよね。


そんな「結果損してる拡張」は辞めて、

間違ってる制限速度の見直しをしなさいって。


ここ40km/hは無いよねー

ここ60km/hは無いよねー


って、みんな思ってるはず。


首都高のJCTの制限速度40km/hなんて、

パトカーでも守ってないよ。


「制限速度を緩めろ」って言うと、ちょっと違って、

「制限速度を適正に見直す」をやってほしいね。


本当に速度を落とすべき区間と、

そうでない区間をちゃんと区別しないと、

誰も制限速度を守らない区間があることによって、ルールを破る事の抵抗がなくなる。


この問題は誰も触れたがらないけど、

誰に言えば見直してくれるのかな?


見直したくない理由があるのかな?


昭和初期に作った制限速度を令和になった今でも見直さないの?


車も自動運転方向にいってるし、

今が変えるべきタイミングじゃないのかな?


海外へ行くと、

とても効率よくできてるし、

ルールも守ろうってなる。


日本は不効率だし、

誰も守りたくないルールになってる。


こういうのをうまく整理できるセンスのある人居ないかなぁ?


センスとリーダーシップ。


ルールは守るべきものだけど、

守るべき良いルールにして欲しいよね。


時代が変わればルールも変えなきゃ。


という事で…


みなさん、

今は「状況把握&テクニック&メンタル&心理戦」の必要な日本の道路事情ですが、

今日も御無事に安全運転を!