今回のS耐ですが…



ペナルティが多すぎる!


黄旗追い越しや作業違反など様々ですが…



どんだけみんなポストを見てないんだ!





富士スピードウェイは、
コース幅が広く、
ランオフエリアも広く、
走ってる所からポストまでの距離が遠いのは確かです。


だからと言って見なくていいわけじゃない!


富士スピードウェイを走る全ての人が、
コーナーポストを見る「義務」があります。


危険を知らせる信号なので、
守らないと「違反」になります。



今日のS耐で、
まだレース途中ですが、
もう60件以上のペナルティが出ています。



コースを速く走る目線と、
安全確認のポストを見る目線の両方が必要です。



日頃から、
常にポストを見る癖を付けてください。





ここで、
富士スピードウェイを走る方に問題です。


富士スピードウェイには、
ポストはいくつあるか知ってますか?


{517F59A7-6232-4507-A676-5AA82BA0B759}


何個ポストがあって、
どこが何番ポストかすぐ言えるくらいにはなっておきたいですね。



ちなみに、
1コーナーの左側にあるポストは、
「2番ポスト」ですから。






みなさん、
富士スピードウェイを頭の中で走ってみてください。


パナソニックアーチの左に1番ポストがあって、
1コーナーの左側に2番ポストがあって…

コカコーラコーナーの右側に3番ポストがあって…

100Rの入り口と出口にあって…

ADVANコーナーの入り口右側、
出口の右側…

300Rの真ん中、

DUNLOPコーナー入り口左側、

そこから先、まだ7個もあります。

全部言えますか?










答えは…














{B55F2D87-3B5C-45AE-9D0E-DD543EAD884A}

17ポストです。


チェッカーが振られる、
「メインポスト」を入れると18個です。



みなさんポストの位置と番号を覚え、
常に視界に入れる癖を付けてくださいね。