僕はレーシングドライバーを職業としてるので…

基本的に、
サーキットにいる事が多いです。

サーキットには、
サーキットライセンスという物が存在します。

サーキットを走る為に必要な物なのですが…

基本的に、
走行会やレースにはサーキットライセンスは必要なく、スポーツ走行の時に必要です。

なので…

レーシングドライバーは、
意外とサーキットライセンスを持っていません。

(富士スピードウェイは持ってる人多いと思います)

{CAF0DA9D-A843-4D65-8C6F-C803546D7C2F:01}


富士は、
スポーツ走行でテストとか多いので。




僕は、
レースだけじゃなく、
チューニングカーにも乗るので、
スポーツ走行もちょいちょい走ります。


なので、
あちこちのサーキットライセンスを持っています。

{7C3C311A-45A2-45B2-9300-7CBA1A0E759E:01}

{9D3BFE73-F88C-40C8-B2AB-753AE3C32443:01}

{2A9AEF18-740F-49E0-9FAE-AF947389F003:01}

{B1B16DC7-AE1B-45AA-97CD-4761501FDE8A:01}



富士スピードウェイ
鈴鹿サーキット
ツインリンク茂木
岡山国際サーキット
筑波サーキット

毎年、
このライセンスたちの更新料もバカになりません。


昨日、
筑波サーキットのライセンスを更新しましたが…


最近、
筑波のライセンスを使った事がありません。


正直、
筑波とかは、
レースが無いので、
チューニングカーの為、
チューニングショップの為に持ってます。


最近は、
筑波をアタックするショップが減ったので…
(正確には、僕に騎乗依頼するショップが無くて)


なので、
もう筑波のライセンスは更新しなくていいくらいですが、更新しました!



筑波サーキットは、
入場料もないので、
ライセンスの必要性が少ない。


でも…
更新しました!



全国のみなさん。
お近くのサーキットのコースライセンスを取りましょう!


入場料がタダになりますよ。



そして…



サーキットを走りましょう!



その為に…



スポーツカーを買いましょう!



運転が上手な人になりましょう。



街中はゆとり運転。
サーキットで刺激ある走りをしましょう。



安全とルールの範囲の中で、
刺激の虜になりましょう。