今日は、
久しぶりに、
神戸トヨペットの…

「92ちゃん」に乗りました。


{CE0CBEF7-28EB-4F51-90B9-526B06CA7488:01}




今日は、
2月3日、
節分の日です。



という事は…



昨日で…



厄年から抜け出しました~


\(^o^)/


やったぁ!


男は40 41 42が、
前厄、本厄、後厄だもんね。


2月3日を境に切り替わるらしいので、
昨日で後厄終了!







今日、
1発危ないのあったけど… (^^;;










岡山国際を走ってて、
途中でちょっと雨がコースを濡らし、
その後また乾きましたが…


ゼブラゾーンは、
ゴン滑りで…


最終手前の「への字」を抜け、
アウト側の縁石に左手リアタイヤがちょっと触ったら…


一瞬でスピンモードに。


車は、真横を向いて、
最終コーナー内側のタイヤバリヤへ向かって行く。


普通なら、
スピンモードに入っても、
イージーにコントロールして立て直すところですが…


ABSの介入で、
フロントを残してスピンさせることもままならず、

速度もあまり落ちないまま、
濡れた芝生へ突入。

車は放物線を描きながら、
ピットロードとコースの間の、
タイヤバリヤへ真っしぐら。
(真横向いたままね)



これはかなりピンチ!


もう、
止まることも、
回す事も無理。



4輪が濡れた芝生ゾーンで真横向いて滑って行ってるわけですから。




俺は、
このままでは、
助手席のドアと左フロントフェンダーのところからタイヤバリヤへ突っ込むことが容易に想像できたので…




左へカウンターステアを当てていたのを止め、

逆に、
ステアリングは右へ切り、

踏んでいたブレーキを離し、

サイドブレーキを引き、



リアタイヤは抵抗を、
フロントタイヤは転がし、
車のフロントを左方向へ走らせた。



すると…



うまいこと、
タイヤバリヤすれすれで、
放物線を変更でき、
完全アウトのクラッシュをなんとか凌ぎました。



{51928609-230A-4C2A-8FF6-405E8F828BF0:01}




これはマジで良く凌いだと思うよ。


自分でスピンモードに入ったわけだから、
褒めれたものじゃないけれど…


ヤバい状況を、
ナイスリカバリーしたと思う。


{46ACCCBC-4C18-4828-8B98-7C32C76AC695:01}


↑あの白いタイヤの中は、
すぐコンクリートだから、
下手したら、
一発廃車だったかも。



{BFC20B65-B415-4DD1-978A-6FC459920659:01}




いやー、
ドリフトやってて良かった。



コントロール不能状態でも、
ギリギリまで足掻く経験は、
ドリフトの世界では普通だからね。

クラッシュすれすれまで、
なんとかしようとするもんね。








厄年抜けて、
いきなりクラッシュはあかんぞ(笑)





{F3754CE1-899A-4A85-9AE5-9C581F1A4F57:01}




今日も良く走りました。

86BRZレースの車は、
運転の練習にとてもいいよ。

車は速くないけど、
タイヤの使い方や、
運転の基礎を磨くのにはもってこいだよ。

走るの好きな方は、
参加してみては?

自分の運転のレベルを知るのにもいいよ。




車を買う際には、
神戸トヨペットで買ってね。
そしたら、
俺のマシンのセッティングを教えてあげるから(笑)

セッティングはかなり大事よ~。