WTAC(ワールドタイムアタックチャレンジ)の初日。


今日は練習日です。


なんとか走ることができました。




朝、8時15分頃にサーキットへ行ったのですが…


9時から走行のはずだったのに、
8時半からに変わり、
車の準備が間に合わないってことになり、

誓約書とか書いてるうちに、
やっぱ8時45分からですってことに変わり、

でもやっぱ車の準備が間に合わないってことで、

1本目の走行はできませんでした。


2本目の走行は、
9時45分からということで、

9時40分くらいから、
雨宮RX7に乗り込み、
待っていると…

誰かがコースほぼ全周に渡りオイルを撒いちゃったらしく、ディレー。

10時半くらいまでウエイティング。

やっと再開と思ったら、
別のクラスから始まり、
更に15分待つ。

約11時頃に、
やっとコースインすることができました。



初めての、
なんとかかんとかレースウェイです。
忘れた…(-。-;


コースイン時に、
オフィシャルに英語で、
なんたらかんたら言われ、
「OK!」と答え、
緊張しながらコースイン!


すると…

クラッチがダダ滑り…(-。-;


全くパワーがかけれない。


そのままピットイン。


クラッチが新品なので、
当たりがついてないのかも?とのことなので、
やんわり走行で再びコースイン。

滑るクラッチが、
当たりがつくのを期待しながら、
やんわり走るが…

全然良くならずピットイン。

雨宮号は、
ミッションを降ろすことになりました。

photo:01







トップフューエルのS2000に乗り換え、コースイン。


こちらは普通に走れました。


コースインして1周周りーの、
さて、それなりに攻めてみようかと、
最終コーナーを全開で立ち上がり、
4速から5速へシフトアップしようとしたら…

「入らない」( ;´Д`)

正確には、
「入らない」ではなく、
「入りにくい」です。


まぁ、それでも、
ごまかしごまかし走り、
1分34秒7というタイムでした。


まるっきり初めての、
なんとかサーキットですから、
まぁまぁですかね。

パワーもまだ抑え目の、
500馬力くらい。

ストレートの速度が233kmでした。



2本目の走行時間がきました。


雨宮号は、
相変わらず、
ミッションを降ろし、
クラッチの交換作業中で、
走行はできませんでした。


トップS2000は、
タイヤをA050のGS新品に替え、
コースイン。

相変わらず5速の調子は悪いが、

ニュータイヤの恩恵で、
1分32秒7でした。(2秒アップ)

速度は237km


ちなみに、
アンダー鈴木の速度は270km

なんとかってところのランサーは、
290kmでてるらしい…(´・_・`)


ちょっとパワーの差がありすぎじゃね?

まぁ、明日から本番なので、
こちらもブーストを上げて行きますが。

photo:02




トップフューエルも、
ミッションを交換です。



明日は、
2台とも完調で走れるかな?