今年こそは、チャンピオンを!と、


意気揚々と臨んだ、最終戦茂木ですが・・・





ランキングトップのガライヤに追いつくには、


最低でも5位に入らなくてはならない。


最終戦は、全車ノーウェイト。


去年、2位に入っているので、


周りからは期待されるのですが、


去年と比べて、


今年の開幕前に30kgの性能調整。


2戦目終了後、リストリクターの1ランクダウンの性能調整をされたので、


約80kg相当のポテンシャルダウンをしています。


(1リストリクターが50kg相当の基準)


茂木入りする前から、


苦しい展開になるのは予想していました。


がしかし、絶対なんとかしてやる!と、


モチベーション高めで、サーキット入りしました。



土曜の午前、


走行をしてみると・・・


車のバランスは悪くない。


持ち込みセットは、かなり良い雰囲気。


だけど、順位は15番手くらい。


トップグループに比べ、1秒~1秒半くらい遅い。



いろいろセットをイジッてみるが、


一向に、良くならない。



それでも、


チーム一丸となって、


予選は6番手まで行けた。


ポールポジションは、3号車のハセミZ。



日曜日のフリー走行。


やはり、16番手くらい。


かなり厳しい状況。



決勝のスタートは、俺から。



俺は、1周目に、


ガライヤと、カローラを抜くことだけを、


シュミレーションしまくった。



今回の、俺の理想的展開は、


セカンドポジションからスタートする、9号車ポルシェが、


2コーナー後に、3号車Zの前に行き、


4コーナーで、車速を稼げない3号車Zは、


5コーナーまでに86号車ランボに抜かれ、


俺は、ガライヤとカローラを抜き、



9.86.3.7.74.43.11.2


という隊列になり、


9号車と、86号車の後ろで、


3.7.74.43が争い、


そこへ、11号車と、2号車が入ってくるという予想をたてていました。



んが・・・



んが・・・



んがしかし・・・










フォーメーションラップで・・・



まさかの・・・



まさかの・・・



9号車が・・・



スピン (((゜д゜;)))




ええええええええええええええええええええええええええ・・・・・・・・??????




3号車を押さえる、



大事な役目の、9号車が・・・



これにより、3号車は楽な展開になり、



ずいずい逃げて行きました。



俺は、ガライヤとカローラを抜きましたが、



ランボ渋滞に引っかかり、



Z以外の300クラス数珠つなぎ状態で、



500クラスが、追いついてきた頃には・・・



日本道路交通情報センターが、



「只今、ツインリンク茂木の、レーシングコースでは、86号車を先頭に、

2kmの渋滞です」って、流れてたんじゃないか?ってくらい、



渋滞してました。



いろいろ頑張ってみましたが、



結果、8位でゴール。



トップはZ。



ガライヤは下位に沈み、



まさかの・・・  まさかの・・・



ハセミZが大逆転チャンピオンになりました。



うちのチームは、ランキング3位。



今年を振り返ると・・・



いろいろ「たら・れば」はありますが、



どこのチームにも、「たら・れば」はあるでしょうから、あれですけど。



やはり、2戦目後の性能調整が痛かったかな。



今年も、チャンピオンを取ることができなかったなぁ・・・



毎年、毎年、脇役です。



来年は、どういう体制で、GTに携わっているかわかりませんが、



チャンピオンを狙って、



今度こそ、主役になりたいな。





雨宮チーム様、横浜ゴム様、その他スポンサー各位様、



そして、我々を応援してくださったFANの方々、



ありがとうございました。



残念ながら、チャンピオンは取れませんでしたが、



雨宮RX-7がいたから楽しめたと言ってくださると、



とても嬉しいです。



俺は、まだ5レース残っています。



WTCC岡山、シビックインター鈴鹿、GT特別戦、WTCCマカオ、S耐茂木オーバル。



まだまだ、気を抜かず、



残りのレースを全力で、走りたいと思います。














マーキングおめでとう!ニコニコ



(↑柳田&星野ね)



縄張り争いか!にひひ