夏休みがようやく終わってくれたけど、

普段の反抗は続いてて、悩み増真顔


今月半ばには担任へ宿題の件で相談。


勉強が遅れているとかではなく、

家庭学習を推す学校に対して、

本人のモチベーションというか‥‥ね、

ウチの子はどうしても甘ったれ精神が

根っこにあるせいか、

どうも合わないのよね。


これから先は自学的要素も強くなるし、

タブレット持帰りの宿題も出ることに

なってるし、どうなることやら 。


塾代わりにタブレットのスマゼミ続けてる。

スマゼミのメリットはあるけど、

やはりデメリットもあるので、

アンケートとかには毎回答えて改修して

ほしいなーと思ってるんだけど‥‥。


子どもについての悩みが多すぎるな。

心配性なのかしら?

まぁ、HSPってやつらしいことは知ったけど。


インスタで偶然見て、やってみたら




ちょっと違うけど、当てはまってるのよね。
しかも今やってる仕事、合わないと思ってたけど、


事務、接客向いてないじゃーん!
接客は行けると思うけどな〜。
ちょっと当てはまってないのかも。

販売の接客はほんと好きなのよ。
贈答品悩んでるお客さんの話聞いて
一緒に選んであげたりとか楽しいもん。
プランナー的な役割は向いてるらしいのよね。

豆介は真逆かもなー。

親友Hにこの件話してみたんだよね。
そしたら興味持って聞いてくれて、
後日彼女もやってみたら、私とは真逆!
本人もやる前から「真逆だと思う」って
話してたとおりでしたー。


周囲に落ち着いてるとかいつも冷静とか
言われるんだけど、違うのよ、マジで!
パニックで固まってるだけなの、
フリーズして混乱してるだけなの。
そして口下手なだけなの。

しかし‥‥‥ほんと今の仕事向いてないことは
もう間違いないことは前から気づいてた。
今年度いっぱいで辞めようかとも思ってる。

春から新しく採用された同僚と、
ときどき愚痴も話せるようになってるけど
根本的な解決はおそらく難しいのよね。

HSPだという理由もわかったから、
なんでこんなにこういう付き合いが苦手で
辛いのかがわかったから、これが
良いきっかけになってくれたらな。


9月下旬、担任から夕方に着信。
えーーーーーーーー、またやらかした??
また謝罪しなきゃなのかなー?

勤務中で出られなかったので、
豆介に今日何かあったのか確認して、電話。

ちょっと内容は書けないけど、
怪我はなかったし、豆介は怒ってないし、
相手の子は支援クラス併用で1年から
偶然にも3年間同じ普通クラス在籍の子。

豆介はいつもよくその子の話をしてたから
私もよく知ってるのよね。
 
興奮状態になってしまって起きた問題行動で
今回は誰も怪我とかないのだけど、
行動が行動だったので、担任からの電話で
これから相手の親御さんと自宅まで謝罪に
伺わせてくださいとのこと。

えー!大丈夫ですよー!本人も大丈夫って
言ってますし、うちもいろいろありますし、
お互い様ですから親御さんにもそのように
お伝え下さいって伝えたんだけど、
相手の親御さんが、これはけじめとして
どうしても直接謝罪させてほしいと
言っているのでってことで受け入れたら‥‥

まさかの校長先生まで!!!!!

大変申し訳ありませんでした。
今後は安全管理を徹底いたします!

校長、担任、支援クラスの相手の子の担任
そして親御さんが頭を下げるものだから
ビックリしちゃって!

そこまで大事になっちゃう事案だったのね。
まぁ確かに‥‥‥怪我しなくて良かった。
してたら豆介だけでなく、もっと大事に
なってしまうとこだったよね。
ほんと、良かった。
豆介も相手もみんな、良かった。



今月は豆介と映画2本。


宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」も観た。
豆介はかなり混乱してた。
私も混乱した。
うーん、話題になってないのはこれなのかな?

で、9月終わりに親友H宅に、いつぶりなのか
お泊り付きでみんなで映画!
今度はホーンテッドマンション見せたおばけハロウィン
見たいって言ってたからさ。

意外と子どもたち平気だったよ。
まぁ、ディズニー映画としてはB級な気は
すっごくしたけど、あのアトラクションが
好きなんで楽しめたよ。

さあ、年度の折り返しが来た。
あと半年、うん、がんばろう。
 
↓映画4回目の豆介と、2時間映画初のちーちゃん。

お揃い服が可愛いー!

そんな9月。