6入院日目、術後4日目。


朝食≡am8:00



昼食≡pm0:00

夕食≡pm18:00


昨日の厳重注意は豆介から、今朝も


はんせいしました。ごめんなさい。

またがんばるよ!


とメッセージがあり、今回は許しました。

朝のうちに上履きもちゃんと洗ったとのこと。

うん、がんばってるね。


ピーマン(7cm位だったらしい)収穫したよ!

お母さんが退院する頃には、ほかのが

きっと大きくなってるから、食べさせて

あげるからね!


って言ってました。



午前中に美魔女PTのN先生が今日は一人で

来られて、病室リハスタート。

先生の手助けを少しもらいつつも、

なんとか自力でベッドサイドに座り、

膝を曲げるとやはり悶絶!


きのうはポータブルに座る機会はなく、

結局あまりたくさんは動けてないけど、

なんとか痛くても自主トレはしてるの。


今日も、ポータブルや車椅子にに移乗する

練習をするだけでくたびれた不安



今日のいいことは、同室の大声おばあさんが

3階に移動になったこと。

助かったーーーーーー!

お陰でこの土日は一人で過ごせるので

病室内で豆介と電話可能に飛び出すハート



が、姉がまた勝手な行動に。


豆介を連れ出して勝手にランチへ。

ほんとヤメロキメてる


なんで私には断りなく、勝手に連れ出す?

じじばばは親じゃない!

親は私だ!


これでよく二人の息子育てたな、ほんと。

ま、本当の意味で育てたのはこっちだけど。


出来合い、店屋物、冷食、外食を主で

食べさせてきた姉なので、甥っ子たちは

お袋の味はばあちゃんと、まーちゃん(豆まめ) 

だったよねーって、あの子達は言うの。

なんなら旦那(私の義兄)も言うよ。


誘われた豆介はルンルンしてるから、

今回は目を瞑ってやるよ!

次回からはちゃんと筋通せ!




そんな豆介が作ってくれた御見舞の品



折り紙と画用紙で一生懸命作って、

洗濯物と一緒に届けてくれるって!

ありがとう、豆介飛び出すハート


飾ってるメッセージカードも、

看護師さんやPTさん、先生方に

『お母さんが大好きなんだねぇ!』

『やだ泣いちゃう!これ!』

『え!2年生!?字がうますぎる!』

『励みになるね!』

って来る人来る人に言われて、ちょっと

自慢することにしたニコニコ


たまにはそれくらいしてもいいよね。



寝る前に突然豆介がスマゼミタブレットから

絵本を1ページずつ写真を撮って送ってくれて

しかもうまく撮ってくれてて読みやすい。


魔法の絵本屋さんを読ませてくれたよ。

ありがとね、豆介。


まるで今の私と豆介のための絵本。

チョイスするセンスもいいね飛び出すハート


GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

 スマイルゼミ(小学コース)

 スマイルゼミ(幼児コース)