昨日も一昨日も、丸1日イベント事に費やしたので、今日は小休止ニコニコ

で、風邪もやっと治ったので、祖母宅へ。

すると、秋なんだけどポカポカ陽気のためか、いつも散歩にいく堤防に少しだけわらびが出てまして………


まぁ、採りに行きたがるよね笑い泣き

豆介も私もわらびは大好きなものですからおねがい
でもこの時期のわらびはほとんど採る人がいなくて、もうすでに伸びてしまってて、食べられそうなものはなかなか見つからない。


それでも豆介は採りたがって、豆介の片手で持てる程度のわらびはなんとか見つかり、本人もやっと満足しました。


明日は遠足なので、わらびの卵焼きを作ってほしいらしいよ爆笑


ということで、帰ってすぐに灰汁抜きのために鍋にお湯を沸かし、沸いたら火を止めてタンサン(食品用重曹)を入れて溶かし、洗ったわらびを一晩浸けておきます。
灰汁抜きはそれでおしまい。

あとは浮いてこないように軽く上から押さえておくときれいな緑色に仕上がります。


そして帰宅すると絵日記をかいて、またもやバスごっこバス

毎回毎回ブロックでバス停を作って、部屋のあちこちに立てて遊んでる豆介を2ヶ月以上見てて、ふと……バス停を作ってあげればいいかも……と。


いうことで夕飯作るかたわら、パソコン開いてWordで作って印刷して切り取って、あとはごはん食べたあとにラミネートして切り離して下矢印



なんとなくそれっぽく出来上がりましたよ。
大興奮してました赤ちゃんラブラブハート

お風呂のあとに少しだけバスごっこさせときました。
嬉しそうに遊んでくれて良かったわウインク



そして寝かしつけたあと、ふと思いつきました。

あれ?これって………トイレとかお風呂とか仏壇とか、家の中で豆介に行動してほしいところにマステとかで貼り付けておけば……もしかしてもしかすると………楽しくトイレとかお風呂とか歯磨きとか、のの様(仏壇)に手を合わせることとか………やってくれんじゃないの?? 

と思い付きましたが、明日は親子遠足なので今夜は作らず、明日以降に考えまーす。