コーエーテクモゲームスのソフトで歴史の勉強をたっぷりしてきました。
教科書の丸暗記よりもかなり効率がいいです。
欠点としては、歴史以外の教科がからっきしでしたが(笑)。
 
今回はコーエーテクモゲームスでない会社のソフトです。
「桃太郎電鉄」KONAMI
今は聞かなくなりましたが、かつてはハドソンというソフト会社が売り出していました。
RPG全盛期に「桃太郎伝説」というソフトを出し大好評だったところへ、キャラクターを扱った「桃太郎電鉄」を出しました。
結果、原作を上回る売れ行きで、人気ソフトになりました。
 
しかしハドソンの経営が傾き、プロデュースしたさくまあきら氏が製作をストップすると、「桃太郎電鉄」は過去のソフトになりました。
 
旅や鉄道好きのハートを掴んだだけでなく、地理や歴史の勉強の教材にもなりました。
勉強の成績が良くなくても地理や歴史には詳しくなった人も多かったようです。
かつて「桃太郎電鉄」についてブログを書いてましたが、かなり昔のブログだったので、消えてしまいました。
 
最新作が出るという噂もありましたが、全く気づきませんでした。

プレイするかはまだ何とも言えませんが、新たな情報が出たら書いていきます。