参議院選挙 応援 7月12-28日 | 衆議院議員 岸 信夫 オフィシャルブログ「の・ぶ・ろ・ぐ」Powered by Ameba

参議院選挙 応援 7月12-28日

7月12日: 参議院選挙公示日。 林芳正 候補の出陣式が山口で行われ
た。場所は3年前に自分の出陣式を行ったのと同じ場所で、同じような曇天模様。同じような逆風下の選挙が始まる。

午後は宇部で同じく林候補の出陣式。その後夕刻には比例区候補の七つ道具が東京より届き、山口でのあだち雅志候補の出発式、



福島けいしろう候補の宇部での出陣式に出席。福島候補はその後 小郡のJAビル前に移動。JAの皆様の前で改めて出陣式をおこなう。






7月13日: 清和研のなかそね康人候補の山口県での総決起大会に出席。1日老施協施設をまわった後、上京。


7月14日: 6:56発のはやて1号で仙台へ。愛知治郎候補の応援で街宣車に同乗。午後より福島県に移動していわき市内で街頭演説3箇所。日本のフラダンス発祥の地、湯本で演説後上京。


7月15日: 夕刻、比例区の上野公成候補の伊勢崎地区出陣式に出席。上野候補は兄と同じ時期に官房副長官として森、小泉内閣に仕えた。国政復帰を期す。


7月16日: 午前中 神奈川県、小林温候補の応援のため、溝口駅前へ。その後鷺沼駅前まで街宣。




 駅前で演説後 山口へ。田布施で弔問をすませ、周防大島で福島候補の個人演説会へ。


7月17日: 光、下松、周南で企業を訪問。7時より周南文化会館で福島候補の個人演説会出席。


7月18日: 平生、柳井、上関、岩国と企業中心に訪問。夜 柳井で福島候補の応援。


7月19日: 徳山より新大阪へ。大阪選挙区 谷川秀善候補の応援のため堺市内を街宣。

 その後名古屋へ移動。 愛知選挙区の鈴木政二官房副長官の事務所を激励。

 19時より埼玉・越谷で比例区 石井みどり候補の個人演説会に出席。


7月20日: 山口に戻り、宇部で福島候補の応援。


7月21日: 田布施で葬儀に出席。その後油谷町へ。そこからとって返して小野田サンパーク前で街頭演説。駐車場が工事中で人通りはいまいち。夜 JA事務所の個人演説会で福島候補の応援。 その後田布施へ。選挙戦は残すところ1週間。一番きつい時期だ。



7月22日: 田布施交流館前で自民党のビラ配りをしたあと、下松へ。街宣後 山口で昼食をはさんで打ち合わせ。 

 

午後 山口市内で街頭。 その後周南で林芳正候補の個人演説会へ。



7月23日: 朝 ビラ配りのあと、福島候補の街宣に同行。旧阿武郡部で街頭を重ね、萩へ。

 夕刻の個人演説会応援を済ませた後、北九州から上京。 到着後11時過ぎから同僚議員と戦況チェック。




7月24日: 北陸3県に応援。富山の野上浩太郎候補の地元で街宣、街頭演説の後、選挙事務所を激励に伺うと、そこで兵庫の末松議員とばったりお会いした。

 昼食後石川県へ。能美市内7箇所で矢田富郎候補とともに街頭演説。時間が押せ押せとなり、小松選挙事務所にお寄りする時間なく、JRで敦賀に移動。

 さらに車で1時間、小浜市で松村龍二候補の個人演説会に出席。地元の高木毅衆議院議員も駆けつけ、最後のお願い。小浜市は市内の芳賀寺というお寺に安倍一族の墓所があり、兄も何度か訪れている縁の深い土地柄だ。今回は時間がなかったが、次回はお寺にも立ち寄ってみたい。 小浜のあと来るまで隣接の若狭町に移動して、さらに1会場の演説会に出席のあと、敦賀に戻って宿泊。


7月25日: 敦賀を発って新大阪へ。途中急停車することがあったが、乗り継ぎの新幹線にはぎりぎりで飛び乗ることができた。指定の号車まで歩いているとインドのシン大使ご一家と遭遇。家族で広島に行くところという。Have A Good Trip!総理の訪印を8月下旬に控えて、大使も選挙の状況を大変心配していた。 

 大使と別れ、新岩国へ 。この夏最高の暑さの中、岩国市内で普段まわれていなかった企業を訪問。6時30分より市民会館で林芳正候補の決起大会に出席。その後、地元選挙情勢について情報交換のあと、田布施へ。


7月26日: 徳山から新幹線で博多そして、福岡空港から札幌へ。伊達忠一候補の応援。千歳空港では小泉前総理とお会いする予定だったが、福岡の出発が遅れたためすれ違い。空港で昼食を済ませて札幌市街へ。伊達候補、橋本聖子候補の事務所を激励のため訪問。その後、北海道商工会議所女性会主催の伊達候補演説会で応援。

 夕刻上京後、記者と情報交換。


7月27日: 2度目の神奈川県。海老名市、大和市で小林温候補の応援。厚木基地周辺地域で騒音などの問題を抱えている地域だが、この地域の負担軽減につながる空母艦載機の岩国基地移転には岩国市長が反対している。その市長と民主党は連携している。艦載機を岩国に移さず、厚木基地に残せと言っているのか、厚木基地周辺地域は今のまま騒音を我慢しろと言っているのと同じだ。そんな無責任な民主党に勝たせるわけにはいかないと訴える。



 

 午後、空路鹿児島へ。市内で加治屋義人候補の個人演説会で応援。鹿児島は6日連続で日中35度を超える猛暑日が続く。加治屋候補には農林水産委員会でお世話になってきた。同期で鹿児島に縁のある秋元司議員の支援者の集会で、同じく同期の野村哲郎議員とともに大接戦中の加治屋候補への最後のお願い。




7月28日: いよいよ選挙戦最終日。岩国で党の街宣車に乗って最後の訴え。スーパー前や住宅地で街頭演説。動員をかけていないが、買い物中の人々に訴えかける。岩国から玖珂・周東、下松で下車して山口へ。林選対で街宣車の帰着を待つ。 そして7時50分、林候補のマイク納めに立会い選挙戦を終了。