中学登山・・・今昔 | 犬と私の徒然日記・・・

犬と私の徒然日記・・・

1代目黒ラブNOAH♂️
2005年5月13日生まれ→2020年9月5日★お空組3年生★
2代目イエローラブ
ジェイコブ・ロチェビー・ノアJr.
通称JAKE♂️
2021年5月30日生まれ★
7月25日家族になりました♥️

夫婦2人&1匹&時々子供達&孫&✈️のblogです。。。

槍ヶ岳に雪降った〜
右側の山は常念岳
ここら辺の中学生が校外学習で登る山
標高2857メートル
槍ヶ岳の方が高いんだけど遠いから
小さく見えるの
槍ヶ岳の標高3180メートル
日本で5番目に高い山
ちなみに我が家の前の豪邸、槍山荘の経営者
車のナンバーみんな3180
槍ヶ岳の標高だった

最近は中学登山も廃止になりつつあるらしいけど
結構高い山なのに
“そこに山があるから”って
登山経験ない中学生に登らせる??

今でこそ、登山の前は“リュック登校”が
1ヶ月くらいあって重いリュック背負って
歩く練習?訓練?するみたいだけど
私の頃はそんなのなかったし
登山靴なんて履いてなくて普通のスニーカー
服だってシャツにズボンだったし〜
私が登った燕岳は2763メートル

登山、今昔・・・(  ̄- ̄)

山の上からの景色撮ってみたいけど
中2の登山でもうコリゴリ💦

□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇

仕事帰りのTOさんと合流するのも
そろそろ無理かなぁ
暗い中歩くのは全然いいんだけど
ンコ拾うのに暗いし
何が落ちてるか?わからないからちょと怖い


明日はTOさんお休みなので
や~~~っと行ってきますわ
前売り買ったのに今の今まで行かないって(笑)
あと10日で終わりです


今日も1日オツカレサマ
明日も穏やかに過ごせますように・・・