イフタハヤーシムシム!Noaraです。
平成最後の大仕事
アラディーン@中目黒楽屋
無事に終了しました~
満員御礼
たくさんの方々と平成最後のショーを盛り上がる事ができました。
本当にありがとうございました∞
↑「アルフレイラワレイラ」
ベリーダンスと出会った頃からの憧れの曲
↑「ヤムサーフェルワヘダック」
歌詞の意味を含みながらのドラマチックなフラメンコテイストの名曲。
両方とも木村カスミ先生の振付をベースに組み立てました。
楽屋のステージは正方形で、自分が客席から観覧していた時の印象よりも小さかった
しかも正方形の箱の上で踊るので、四方に落っこちる可能性が
よって、急遽予定を変更したシーンも多く・・・即興力を試される事となりました。
ベールも怖かった
何から何まで、ダンサーとしての底力を試されるー
↑出演者一同
今回は、アラディーンのオリジナル曲で踊る方もいらして、バラエティに富んでしました。
↑応援に来て下さった仲間たちとアラディーン・・・あれ??アコーディオンのエミさんがいない
↑アーティスティックな1枚・・やはり、アコーディオンのエミさんがいない
生演奏でのパフォーマンスは難しいです。
毎回、超えられない壁を感じながらの挑戦です。
次こそは次こそは、と思いながらも、どうしても納得のいく結果にはならない。
本当にこれで大丈夫だったのかしら??と消沈するばかり・・。
今回は、ベリーダンスを観るのも、アラブ音楽に触れるのも初めて、というお客様も多く、
みなさん、夢心地だったと大感激して下さいました
10年以上ぶりに再会した友人は、ご夫婦でご来店
そうだ!彼女の結婚式で「アルフレイラワレイラ」を踊ったではないか
生徒さんからは素敵なお花を頂きました
↑ヴィンテージ調のバラのブーケ嬉P---
お客様は喜んで下さった!と自分に言い聞かせながら帰路につき、
翌日はポンコツ状態寝込みました
音楽をもっと身体でキャッチしたい、という思いと実力のギャップ。
アラブ音楽が好き、本当に感動的だから。
でも、思うように身体で受け取れない。
動画を何度もチェックして反省と課題の確認。
課題に対して真摯に向き合い、精進を心がければ
またきっと次の機会が巡ってくる、と信じています。
しかし、私、レイジーなので・・精進なんてできるのかしら、
相変わらずと頼りない感じ
まあ、今日の所はこんくらいでいいでしょう・・・
さあ、平成が暮れていきます。
バリバリ昭和生まれではありますが、その約3/4は平成時代。
振り返ってみると、シンドカッタ事ばかり思い出されます。
でも、それと同じ量の楽しかった事もあったはずなのに、
なんでシンドカッタ事ばかり覚えてるんだろう
シンドカッタ事は、これからの糧となる、きっとそう。
色々な中で出会えた全ての方とのご縁に感謝します。
令和は「Beautiful Harmony」と訳されています。
美しい調和、調べを奏でるように、令和という時代を過ごし、踊っていきたいと思っています。
それではまた、「令和」でお会いしましょう
Beauty will save The World