エジプト記続きです。
オープニングガラショーは深夜2時過ぎまで行われました。
木村カスミ先生の楽しいメドレー、
圧巻のパフォーマンスに感動
大スター・ディーナが登場したのは1時過ぎ。
早替え、早ッ
そんな場面からも、彼女のエンターテイナーとしての
謙虚さと思いやりが伝わってきました
翌日から早速WS。
カスミ先生のアワレムバラディからスタート。
初のヌビアンはアマーニ先生のクラスで。
あまりの楽しさに、超・ハッスルしてしまいました
↑どうしても画像がひっくりかえってしまう
その他にもいろいろ参加しました
「音楽をよく聴くこと」
どのティーチャーからも共通してこの言葉を聞きました
とっても大切なこと
しかし、それにしても館内がとんでもなく寒い
暑さ対策より寒さ対策を、とは聞いていましたが、
まさかここまで寒いとは
本当にまるで冷蔵庫の中にいるよう
全く汗をかきません。
メナハウスホテルは五つ星
この寒さが贅沢の証らしい・・・・・。
日本のような
丁度良い塩梅
という贅沢はないようです
ああ、早く日本に帰りたい。
相変わらずホームシック
続きはまた・・・・