イフタハヤーシムシム!Noaraです。
↑このタイトルはちとエラそうです(・_・;)
文字数少ないのですみません。
内訳は・・・・
ソプラノ歌手・三谷牧子さんのパーソナルトレーナーを務めさせて頂きました
、です。
元々はベリーの生徒さんでした。
お仕事がオペラ歌手と後々知った時には、
その華やかな雰囲気とステージセンスの良さに納得をしました。
声楽とピアノの指導歴もベテランの域でしたが、本業の方でどんどん売れっ子さんになり、
残念ながらベリークラスには通えなくなってしまい、
私は陰ながらご活躍をお祈りしておりました。
そんな牧子さんから久し振りのご連絡(^O^)
「今度出演する作品に、踊りのシーンがあるんです!」
可憐な美貌と、最高音の声域、等々の素養がありますので、
今までは「可愛らしい役」「子供の役」が当たり役でした。
その定番イメージから、新境地開拓のチャンスが到来!
オペレッタ「メリー・ウィドウ」のヴィランシェンヌ役!
オペラに興味のない方でも、
あの、オッフェンバックの「天国と地獄」に合わせたノリノリのカンカンシーンは知っている、
という事が多いと思います。
コケティッシュな元踊り子で、現お金持ちのマダムという役所。
そして、この有名なカンカンシーンを仕切るのは彼女です!
つまり、
歌えるのはもちろん、
更に
踊れて、華やかで、お芝居もできなくてはこの役は出来ないのです。
世界中の演出家がこの方こそヴィランシェンヌと絶賛する
こちらも楽しい→(^O^)
プロの舞台とうのはキビシイです。
全体稽古の回数は驚くほど、少ないっ∑(゚Д゚)
演出家から言われた事を1回で理解し、体現する瞬発力。
他の共演者の事も意識できる、協調性とステージセンス。
役を深く理解し、表現できる演技力。
何か変更が生じたときにすぐに対応できる柔軟性。
もちろん、オペラ歌手としての歌唱力。
(ダンサーだったら技術力)
お客さんを惹きつけるスター性。
常に最高の状態が準備されている高い意識。
全て、出来て当たり前、持っていて当然、それがプロ、
だと私は思っています。
そして、牧子さんはこれらに真摯に取り組んでいる、
プロフェッショナルであります。
「取り組んでいる」と書いたのは、
彼女が常に現在進行形で臨んでいるからです。
私とのレッスンでは、あれこれ相談しながら、
素敵なシーンになるようにキメポーズを考えたり、
スカートワークを工夫したり・・・・
とても充実したものでした
そんな三谷牧子さんが出演する「メリー・ウィドウ」はこちら♪
当日は客席から応援します(^ε^)♪
ヽ(゚◇゚ )ノ
Beauty will Save The World*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆