今年のキーワードてんこ盛りに織り込んだブログです。
明けまして
おめでとうございます
【新年のご挨拶】
今年も現実の話なのか?SFの話なのか?
たぶん解らなくなる
リアル&ミステリーロマンを中心に
ブログ更新していくと思うので宜しくお願いします。
今年は元旦早々、仕事中の同僚とバタバタしながら仕上げの行程をやっている夢を見たので気になって調べてみました。。。
逆夢と言って逆の意味になる初夢もあるので。。。
とりあえず仕事は忙しくなりそう。
そして、チャンスは来るけど慎重に進めた方が良さそうです。。。
今年は亥年ですが、
『己亥つちのとい』の『土剋水』。。。
水を得た魚のように勢いをつけたイノシシで行きたい所だけど、
土と言う『アンチ』の強い組み合わせなので、
水を濁す土、土を流す水といった足の引っ張り合いになりがちな年。
落とし穴がどこにあるか解らないので、
足元の確認をせずに猪突猛進すると痛手をおう事になりやすい年です。。。
世の中の方針が定まり、亥で一斉に走り出すのが本来の流れですが、
今回は世の中の方針自体に不安要素や課題が山盛りなので、方針が進むにつれ『調整』が、
その都度、必要になるのは去年の時点で明確でした。
まさにそんな年を現す『己亥』は、2019年を象徴している干支と言えそうです。。。
臨機応変に絶妙にバランスを取りながら進まなければいけない年。。。
周期自体がそうなので、
お互いが助け合いたいタイミングに
助け合えない事も多々あると思いますが、
他が批難しすぎたり、独り善がりにならないように注意していきたいと思います。。。
九紫火星は去年も似たような年だったので、
去年の教訓を今年に生かせるように忍耐強く慎重に行こうと思います。。。(^_^;)
九紫火星はインスピレーションが主体、
そして5月4日生まれは火と水の性質があるので火と水を使う仕事。
料理、実験、土方、消防?地質等の火水かみ事は好きで、熱しやすく冷めやすいタイプです。たまに水をさして炎上します🙇⤵
ある程度まで一気に学んでいけば満足してしまう所があるので、トップを狙うような野心は無いです。
飽きないように色んな分野に手を出してしまいます。
だからこそ、趣味がネットサーフィンになりがちなんだと思ってます。
そんな『自分でもめんどくさいやつ』だけに、
直感が先に来るけど、周囲の状況に合わせるように一呼吸置いて周り確認し、動くように心掛けますが、たまに失念します。
去年は直感に対応しても、その準備が生かせずにスルーしていくと言う『もどかしさ』を感じながら過ごした一年でした(涙)
準備したものを使うタイミングの時に、準備したものを持ち歩けない状況になると言うパターンが続いて、
なんとなく気になって準備してたものの『ここで使うんだったのかい‼』とぼやいてしまうような。。。
同じ仕事内容でも、役割が変わると
作業の流れも準備するものもガラリと変わってくる。。。
去年はその事をつくづく実感した年でした。
今年はその状況に対応出来るようにスキルアップしていこうと思います。
山形の霊山で覚醒すると見る確立が高い白龍様
ピラミッド霊山を守る寺とユダヤ神道儀式が合わせられると時空と脳波の通信システムが使えるようになる⁉
そして、その通信システムの管理人はネバーエンディングストーリーの白龍→既にモンストアニメで説明済と言う。。。やっぱりモンストアーティストはシャーマンの血筋が多いようです。。。
この大本ピラミッド富士山の通信システムが狙われるかもしれない2019~2020年。富士山近郊のロスチャイルド関係の施設がどんな動きを見せるのか?
南海トラフ巨大地震は2022年のユダヤ人が一年間休む次期に合わせるのか?バブル崩壊もその頃くる可能性を感じる。。。
いずれにしても5Gが始まるので、松果体が覚醒する人は増加思想です。
日本のピラミッド通信システムと脳波がLINKしたら、管理人の白龍を見る人が続出しそうです。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20190102/17/noaky0504/79/d3/j/o0800060014331980005.jpg?caw=800)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
目まぐるしく変わるポジションに対応するには、考えなくても動ける反射神経系にシフト出来る作業を増やしていく事が大事になっていく。
しかし、そんな目まぐるしくポジションが変わる環境が、他の人も含めて続くのであれば、必ず事故やミスが発生しやすくなっていく。
一定のキャパシティを越える役割分担は
人手の足りない時限定だけど、
本来あってはならない状況。
例え全員が臨機応変に役割を変えられるメンバーだとしても、
一人一人慣れている作業は違う。
故に、ポジションのトレードが目まぐるしい環境はミスや事故が増加しやすくなる。
効率化や人件費削減にひそむ落とし穴。
働き方改革で、作業時間だけが削られ、
作業内容はそのままであれば、
役割の重複、役割のトレードが頻繁になり
事故やクオリティダウンの発生率は高くなっていく。
生産性を求めすぎると一人当たりのノルマが、チームの平均体力を越え、生産性は落ち、人件費を削ったことが仇となって事故やミスを招き、クオリティも下がり、信用度も下がり、仕事の受注も減り、教育時間も減るので後輩は育たず、熟練者の負担は更に増加し職場環境や経営は悪化してしまう。
2020のオリンピックに向けて、世の中は急ピッチで作業に追われるが、災害の傷跡も未だ回復していない状況下の今年は、
ポジションの重複、目まぐるしいポジションのトレードがさかんになることが想定される。
機械導入、5Gの開始にあたる回線工事の増加、移民受け入れ、更なる海外観光客の増加で、オリンピック前に国際化の波が押し寄せる可能性は高い。。。
働き方改革の内容自体が見直される年になりそうです。。。
とにかく今までのシステムが今年も続くとみこんで突っ走ると痛手を追う可能性の高い『土剋水』の年。
なんとか次世代の波をみんなで乗り越え、その先に皆様に幸多からん事を切に願い、新春の挨拶とさせて頂きますm(_ _)m
『土と水』と言えばコンクリート!
左官屋さんの人手が全国的に足りない状況らしいです。2019年己亥は左官屋さんが盛んになりそうです。左官だけに。。。(; ̄ー ̄A
個人的にはギザのピラミッド内のローマンコンクリート的な部分の解明も期待してます。
種差海岸のピラミッド痕とかもジオパークに入ってますが、こんな人工的な巨石群を見て天然な訳がないと思ってる人はけっこう多いです。
全国的に有名な岩磐はどこも似たような加工痕が見られます。。。
↓
UFOは普段、海に隠れてるそうなので、
UFOの電磁波で変形した岩達とも思えてきます。
植物と鉱物の中間みたいな『珊瑚礁』的な素材で、隕石に見立てたUFOの目撃例もあるので、
種差海岸を歩くと、そんな気分がわいてきます。
司馬遼太郎も宇宙人と遭遇したら種差海岸を案内して『こりゃなんなんだ⁉』で聞きたかったんだと思います。
こんな奇妙な岩に囲まれた縄文土偶を見たら、誰でも宇宙人が浮かびますよね。
と言う事で☆
「大型機械によるコンクリート舗装」の施工(山形県酒田市)
トンネル施工
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さて、前回最後に話した
【神代と今後のポールシフトについて】
宇宙空間での物体の回転で興味深い動画を見つけていたので、紹介します。
重心の定まりにくい形状の物体は、このように一定間隔で180度向きを変えながら回転するようです。。。
もし、地球にもこの法則が働くのであれば、定期的に地球の回転軸も180度変わっているのかも知れません。
つまり、地球の重心(コア)は砂時計のように移動しながら北極と南極を定期的に入れ換えている。。。
次にこの動画。。。
螺旋状に回転しながら移動する太陽系。。。
こうなれば、なおのこと重心が真ん中ではない星、衛生全てが定期的に前後を入れ換える。。。
この映像はかなり衝撃でした。。。
宇宙では重心に関係なく、
どんなものでも、ある程度の軸が定まれば、
その軸で回り続けていると思っていたので。。。
この宇宙空間での回転と重心の法則。。。
まるで宇宙空間自体が定期的に陰子と陽子、1と0を入れ換えているようにも思えます。
そう、この宇宙空間も超ひも理論で言うところの巨大な『波』。紫外線や赤外線や宇宙線や重力派のようなものの巨大版。
言うなれば『しめ縄』
エレガントな宇宙(超ひも理論)
第1回アインシュタインの見果てぬ夢
このひも理論の発展系の先にポールシフトを説明する重要な鍵がありそうです。
宇宙空間自体が電磁波の中にあるとして、
その通信回線の外側はどうなっているのか?
ここまで来ると、宇宙空間って
もうどうにでもなれるんじゃないか?