昨日のNSR250R納車の興奮冷めやらぬ今日(4/28)、バイク乗りまくりの日々と思いきや、違うんです。

 

詳細はこちら

 

今日は、ゴールデンウィーク最初で最後の家族サービスの日。

 

私の妻は単細胞なので、一回、がっつりと家族サービスをしておけば、後はこっちの思うつぼなのです!ニヤリ

 

っということで、今日は、愛車のアテンザで初めて能登の方へ遠出しました。

 

給油完了し、準備万端。

能登方面には、七尾市には4回ほど行ったことありますが、それ以上、北へ行くのは初めて。

 

途中までの道のりは同じなので、いつものように里山海道を目指し、いざ出発!

 

里山海道に乗るまでに、こんな珍しいものも発見!

 

環水平アークというらしいです。

 

話はそれましたが、里山海道に乗ると、多数のバイク乗りさんと遭遇。

 

並走してパシャリ(カメラマンは娘)

逆方向からのバイク乗りさんは、数えきれないほど居ましたが。。。

次は、私も、撮られる側にまわりたいものですてへぺろ

 

腹も空いてきた昼くらいに無事、昼食を予定していた七尾市にあるステーキ屋赤蔵に到着。

 

 

過去にディナーコースを食べに3回来たことはありますが、ランチは初めてです。

 

ステーキランチ1930円を注文し、超美味しいお肉を頂き、大満足!

 

ご馳走様でした。

 

 

次は、いよいよ、能登の方へ、まずは、ねぶた温泉へ。

 

思ったより、時間かからずに到着。

 

能登の庄という温泉に入ってきました。

ホームページでは、大浴場から日本海を一望できるのを売りにしていましたが、日帰り温泉客は、また別の温泉で、残念ながら、その絶景を拝むことはできませんでした。。。ざんねん。。。

 

最後の行先は、三時のおやつとして予定していた、二三味珈琲というお店。

 

石川県最北端の珠洲市にあります。

 

能登から想像以上に遠く、また、くねくねの山道を延々と。。。

 

かなり疲れましたが、16:00くらいになんとか到着。

 

私は、目的の二三味ブレンド珈琲と珈琲ゼリーパフェを頂きました。

 

 

珈琲ゼリー、超美味!!!!!

 

ちなみに、娘は、どこでも食べれそうなイチゴパフェを。

 

これはこれで、どこでも食べれないイチゴパフェでした。

 

後は、自宅に帰るだけ。

 

それではさようなら、といきたいところでしたが、帰り道で思わぬハプニングが。

 

里山海道に乗って、途中、七尾市辺りで、大事故が。

 

マイクロバスと乗用車が正面衝突。

詳細はここ

 

乗用車の運転手は、80歳代男性でお亡くなりになられたようです・・・。

 

そんなこんなで、通行止めのため大渋滞となったので、途中、迂回して、なんとか19:00過ぎに帰宅。

 

妻と子供を降ろし、一人、洗車場に。

 

虫汚れと塩汚れがこびり付く前に、きれいに洗車。

 

これで、私の長い長い、ゴールデンウィーク2日目が無事終了しました。

 

風呂上り、チューハイを頂き、ほろ酔いでなんとかブログを完成しました。。。。

 

次は、バイクで能登に行きたいです!