私は、サプリメント愛用歴20年以上のベテランだ。
昨年の健康診断で中性脂肪と悪玉コレステロールの数値が高く、近所の病院に通っている。
その先生からは、
「サプリは気休めだよ」
と、はっきり言われた。
確かに、基本は食事で栄養を摂ることが理想。
でも毎日バランスよく食べるのって、思った以上に難しい。
だから私は、気休めでもいい、続けることが大事と思ってサプリを愛飲している。
🌿現在飲んでいるサプリメント一覧
① 総合栄養補助
ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル
(大塚製薬/300粒/1日1粒 4680円)
ビタミン・ミネラルを総合的に補える基本サプリ。
以前はアムウェイの「トリプルX」を飲んでいたけれど、価格が1万円を超えて続けにくくなり、似た成分でコスパが良いこちらに乗り換えた。
コストコで見つけたのも嬉しいポイント。
粒は少し大きめだけど、私は問題なし。
② 目の健康
ロートV5 アクトビジョン(ロート製薬/60粒/1日1粒 5480円)
ルテイン、アスタキサンチン、ビタミンA・B群などが入っていて、
眼精疲労・網膜保護・抗酸化に効果的。
前回半額キャンペーンで2袋購入。
定期購入にしているので、しばらくは続ける予定。
(小心者なので、しばらく様子を見てから中止かな笑)
③ オメガ3脂肪酸
アムウェイ ブレイン&ハート DHA&EPA
(ニュートリライト/120粒/1日2粒 8610円)
+
ネイチャーメイド スーパーフィッシュオイル
(250粒/1日1粒 2998円)
目と脳、血流サポートのためにオメガ3を導入。
品質はアムウェイも素晴らしいけれど、やはり続けやすさは価格次第。
chatGPTに相談して比較した結果、ネイチャーメイドの方が
「含有量バランス・コスパ・他サプリとの重複なし」とのことで安心して切り替える予定。
④ エネルギー・抗酸化
還元型コエンザイムQ10(ユビキノール配合)
(ユニマットリケン販売/60粒/1日2粒 2036円)
細胞のエネルギー産生・疲労回復・抗酸化をサポート。
ミトコンドリア活性化のために「5-ALA」と迷ったけれど、
吸収率の高いユビキノール型を選択。
エネルギー不足を感じる人には特におすすめ。
⑤ タンパク質補助
Orgain Organic Protein(チョコ味)
(Nestlé Health Science Japan)
(コストコ/1.2kg 4980円)
+
ソイプロテイン(国産無添加・光生)
(広島県福山市/1kg 2380円)
ジム通い3年目。運動量はあるのに基礎代謝が上がらない…
その原因は“栄養不足”かもしれないと思い、プロテインを導入。
朝はオルゲイン(飲みやすいチョコ味)。
ジム後は無添加ソイプロテイン。味は正直イマイチだけど、
寝ている間にアミノ酸がゆっくり吸収される点が気に入っている。
⑥ 骨・免疫サポート
Now Foods Vitamin D-3(2000 IU ソフトジェル)
(30粒/1日1粒 395円)
健康チェックの結果、栄養軸は
「基礎栄養+抗酸化+エネルギー+目・脳サポート」が整っていたけれど、
さらに**“底力アップ”にビタミンDをプラス**するのがおすすめと聞き、導入を決定。
ビタミンDと目の関係
-
視神経の保護・伝達サポート
-
ドライアイの緩和(涙の質を改善)
-
炎症や酸化ストレスの抑制
まさに「抗酸化部隊の参謀役」という存在。
🌞私の朝のルーティン
-
コーヒーを1杯
-
豆乳スムージー(豆乳+ヨーグルト+キウイ+ブルーベリー+青汁)
-
サプリメント(D3・Q10・フィッシュオイルなど)
-
約20分後にプロテイン
脂溶性サプリをスムージーと一緒に摂ることで吸収率がアップ。
この組み合わせは「エネルギー3兄弟(D3・オメガ3・Q10)」と呼びたいくらい、
細胞活性・免疫・代謝のバランスが抜群らしい![]()
💬おわりに
これで、私の「老後も元気に遊ぶぞ計画」は万全のはず。
サプリは“気休め”かもしれないけれど、
私にとっては「心の安心剤」であり、
「未来の自分への投資」でもあるかな![]()










